![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが園の体操イベントに参加せず、外遊びを優先している。集団行動に不安があり、他の子も参加していない。将来の集団行動に不安を感じている。
今年1月から入園し今年度年少です。
園で外部から先生をお招きして体操などが月に4回程度ありますがほぼうちの子は参加してないようです💦
理由はお外遊びがまだしたかったりです。
まずは園が楽しいところていうのを知ってもらうのがテーマのようで先生たちも強要はしません💦
入園前から園開放日のイベントに参加していた時もうちの子はあまりやりたがらず…
私がやるようにしつこく促していたら
ちゃんとしてなくても耳から吸収してるから大丈夫ですよ!と先生に言われました😅
今はまだお外遊びしたいから体操しないとか
そんなんで大丈夫?て思ってしまいます。
園のインスタで普段の様子がアップされますが
参加している子はいつも同じメンバーです😅
うちの子はその中には居たことがないです💦
うちの子だけではなく他にも何人も参加してないですが😅
だんだん集団行動に慣れてちゃんと参加することができるのでしょうか?不安で仕方ないです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
先生の言うとおり、耳で吸収してるから大丈夫ですよ☺️
よく保育士さんに言われるのが、例えば絵本の読み聞かせだったり手遊び歌の時に椅子に座らないで遠くに行ってしまった場合とか親は無理矢理参加させようと追いかけたり連れ戻したりするけど、それは逆効果で追いかけられるのが楽しくて何度もやるようになるしそれこそ絵本どころじゃなくなってしまうから、離れていってもまずそれを見守る。子供は必ず耳で聞いて気になる事は目で見て最終的には必ず近づいてくるから最初のうちはそれで良いんですって。
最初から体操が好きでマネっ子が得意で参加してる子がいるように苦手な子だったりずっと外遊びしていたい子など本当に色んな子がいます。
無理強いしない先生でよかったと思いますよ☺️
園が楽しいところ、安心できるところと認識すればそのうち自然とできると思います。
それに他にも参加してないお子さんがいるならなおさらまだ遊びたくなっちゃいますよね😂少しずつですけど確実に成長していくので今は先生を信じて良いと思います☺️
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
まだ入って間もないので、園で楽しく過ごせてるなら全然いいですよ!
お子さんなりに頑張って、皆と同じ場所にいるだけすごいと思います!
人それぞれ興味は違いますし、まぁこれから何年もかけて、園の習慣を身につけていくので、慣れてくれば興味は湧いてくると思います!
まだ年少さんになったばかりですし、焦らなくていいと思います。😊
年少の時に気になったことあって、先生に聞いたことあるんですが、ある子が年中さんになってもまとまらない感じでいて、年長でできること増えたけど、やっぱこれやりたい!が勝ることあったけど、小学校に行ったら落ち着いたのを、保護者から聞いたようで、やっぱ落ち着くときをわかってはいるのかな?と思いました。😊
登園拒否されるより楽しい時間過ごせていて、先生も強要しないならとてもいい環境なのかな?と思いました。
もし強要する先生がいて、子供が萎縮して登園拒否するよりかは、子供のタイミングを考えてくれてるならいいかな?と個人的には思いました。😊
-
はじめてのママリ🔰
下にコメントしちゃいました🙇♂️
- 4月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごく安心しました🥲
皆と同じ場所にいるだけすごい!て発想がなくてハッとしました!
そうですよね。まだ入園したばかりですもんね🥲
何でうちの子は参加してないの?なんで?とばかりなってしまってました💦
もともとみんなの中に入っていくことすら苦手だった子なので拒否せず通えていることがすごいことですよね。
小学校に行ったら落ち着いた子、タイミングをよくわかってたのですね✨
うちも小学校までには落ちつくかなぁ?ぐらい長い目で見ていかないといけないですね。
そして今の環境に感謝しないといけないですね。
色んなことを気付かせていただきました!
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!めちゃくちゃ安心しました🥲
私はまさに無理矢理参加させるタイプの親でした笑
先生もっと参加するように怒っていいのに。とか思ってましたがこれでいいのですね。
よく担任の先生が園が楽しいところ、安心できる場所を作ってあげたいと言ってくださいます。
おかげでか毎日楽しく登園していて登園拒否も全くありません😅
先生方に感謝ですね。
インスタで毎回ちゃんと参加している子を見ては羨ましく思い不安でしたが、焦らず見守っていこうと思います!
ありがとうございます😊