※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ👦👧
お金・保険

夫32歳、年収600万円、将来800万円見込。妻220万円、正社員希望なし。貯金1300万円、住宅ローン残3200万円。外食週1、旅行年1、美容も。3人目悩む。

3人目悩んでます。夫婦とも32歳、夫年収600万、私フルパート220万。
夫は後5年くらいで800万くらいになりそうです。そこからは徐々に上がっていく感じです。
私はいまのところ正社員になる気持ちはないです。
住宅ローン残3200万、車なし、都会住み。
貯金1300万ほど。
週1で外食はしたい、年1で旅行にも行きたい、美容もほどほどにしたいです。
3人目どうでしょう?😇

コメント

はじめてのママリ🔰

奨学金借りれないギリギリゾーン位なので
何か我慢や制限しないと子ども達は高卒になると思います💦💦

  • はじめてのママリ👦👧

    はじめてのママリ👦👧

    年収的に借りれないということでしょうか?😭
    生活水準下げるのはキツそうなのでやはり2人までかなーという感じですね💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奨学金って親の収入によっては借りられないので、
    例として世帯年収500万の方が子沢山で進学時は奨学金で!!っていうことは可能でも
    そもそも借りられない世帯の子はその選択はできないっていうのを頭に入れないといけません。

    • 4月30日
ママリ

世帯年収1000万弱、私パート、ローン残高3500万で似てますが、3人目無理です🤣

  • はじめてのママリ👦👧

    はじめてのママリ👦👧

    どういった面で無理ですか?😅
    金銭面でしょうか?いまで余裕ない感じですか?

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ


    金銭面ですね💦
    今もカツカツではないにしても、そこまで余裕あるとは感じないので、3人になるとカツカツになるかなって思います。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ👦👧

    はじめてのママリ👦👧

    なるほどです🥹ありがとうございます😊

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

32歳で年収旦那400万〜私450万です。子供3人います。車2台持ち。主さんより全然貯金ないですけど、3人子供います。貯金に回せるお金は子供の教育費に回してるかんじです。でも年に1回は旅行に行ってますし、外食も毎週日曜日はだいたいしてます😂

  • はじめてのママリ👦👧

    はじめてのママリ👦👧

    ありがとうございます♪
    3人目羨ましいです…!
    参考にさせていただきます😊

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子は宝なので、産んで後悔なんてしてないですよ☺️むしろ、この子達のために頑張ろうと思えます💪主さんの家計的に無理は無さそうな気がしますし、欲しいと思われてるなら望んでいいとおもいます!現金貯蓄で1300ありますし、車の維持費もかからないし、難しいと感じたら主さんの正社員を考えるのも手だと思いますし😊今より子供に厳しい日本にはならないとおもうので✨

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

ママリを見ていると皆さんとても堅実で確実に大学費用+αと老後の貯金もいつまでに確保みたいな基準で話されているのでバッシング食らうかもですが…
旦那さんがそのペースで昇給していくのであればいけると思いました!
きつくなれば旅行を近場にしたり外食をファミレスにしたり、その時になってから調整も出来るわけですし☺️
順調にいけば3人目のお子さんを出産されても成人する頃はまだ55歳くらいかと思いますので、65まで働くとしても10年あればある程度そこから貯めることも出来ると思います。

何だか近年ではこれくらい余裕がないと子供を持つのはちょっと…みたいな風潮が強い上に
子供は嗜好品なんて言葉も出てきて、子供ってお金だけではかるものじゃないのになと思ってしまいます😭

はじめてのママリ🔰

今年32歳で一馬力で年収1000万ぐらいです。
都会住み、住宅ローン3000万以下です。

3人目辞めました。

園の周りは3人目以上たくさんいますよ😌

習い事や身なりや食事にお金かけれない事、老後の資金を考えたら無理かなと思いました💦

deleted user

大丈夫じゃないですか?貯金もそれなりにあるし🙂足りなくなったら頑張って仂けばいいと思います✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    働けば、です。なんか変な漢字が出てきた😅💦

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

万一の時は正社員になると心しておかないときついかもですね💦
確実に5年後800万になるとは限らないですし…仮に800万になっても純粋に200万手取りが増える訳でもないですしね😓

週1外食、美容も程々に、
年1旅行…はきついと思います😂

今はまだ大丈夫だと思いますが、あっという間に大人と同じくらいお金がかかるようになり、食費は跳ね上がると思います💦
外食しようものなら1回ファミレスやうどん屋程度のところで5000円以上💦
習い事するとなるとそれだけで1人ひとつやれば月3万はいくと思いますし、、、

まあ、どこまで子供にするかにもよりますけどね🤔

なな

世帯年収1000万、正社員同士、車あり、ローン2800万、都内、ですが子ども一人にすることにしました😅
お金だけ見れば多分ふたりはいけるんでしょうけど、旅行も外食も最低限の美容も譲れなかったので…
なのでとてもじゃないですが三人なんて考えたこともありませんでした😂💦

あと、やっぱり子どもが未就学児のうちが一番稼げますし、支出も少ないです。
レジャーに行っても未就学児はタダってこと多いし、オムツやおもちゃやらの費用がかかるっていっても習い事部活塾小遣いの比ではありません。
今の生活レベルをキープしたいから子どもはひとり、と決めている節もあります!

ママリ

32歳でそれだけ貯金もあり、年収も上がる見込みがあるようでしたら私ならほしければ三人目考えます!!!

ママリ見ているとかなり慎重で堅実な方多いですよね。
人は人です!欲しいと思うなら体力もある今作るべきです😊🫶🏻

ままりな

奨学金や高校無償化もギリギリ所得制限かかる層なので、高校大学の費用を貯められるかみたいなところで考えるといいのかなと思います。

年齢的には、奨学金借りれなくて教育ローンを借りたときに返すのが大変な年齢かなと思います😅💦

我慢せず(値段に関わらず)習い事もさせてあげたくて、旅行もいろんなところに行きたくて、とかであれば2人かなと思います。

+我が家は旅行好きなので、行きたい宿など4人までの部屋は結構どこでもあるのですが、5人の部屋ってなかなかなかったり、難しかったりします。(ディズニホテルとかも小学生以下は2人まで添い寝可能ですが、3-4人部屋が多いです。)

はじめてのママリ🔰

昇給をアテにするべきではないかと😅
年収600万から800万になっても手取りで200万増えるわけではないですし、子供の成長と共に食費も光熱費も、通信費も何もかも支出は増えていきますし😅
そしてその分貯金もしなければなりませんし💦
お子さんたちの進学も、お金がないから無理って言わなくて言いようにしたいなら2人が限界だと思います💦
高校の無償化も奨学金も対象外だとかなりキツイと思います。
ママリは堅実な方が多いと言いますが、あまりにも無計画でどうになる精神の人が多くてビックリしてます😅