※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めーぷる
家族・旦那

吐き出させて下さい。批判は受け付けません!昨日👶の1ヶ月検診でした!夫…

吐き出させて下さい。
批判は受け付けません!

昨日👶の1ヶ月検診でした!
夫の運転で小児科に向かいましたが
私が駐車場で隣の車にドアをぶつけてしまいました。
(隣の人に謝罪し解決しております
夫の車には傷などはつきませんでした。)
その際に夫から
「俺への謝罪はどうした!」
また家に帰ってからも同じようなことを言われ
謝ったのですが許して貰えず
「平謝りイラつく」とキレられ
離婚届を出してきて勝手に私の所もサインして
明日出しに行くと言われました。
(結局今日出しに行ってないようです。)
「一緒にいるの疲れる、ひとりが楽だった、無理、家から出てけ、遅かれ早かれ離婚するんだからいいじゃん、親権はあげる、養育費は月6万でいい?もう赤の他人だから育児は一切しない。」
などと言われました。

妊娠が分かってからも
生活の変化に耐えられないという理由で
「離婚したい、離婚届書いて」
と言われてました。

正直精神的きついです。
なぜ別れないかというと
子供には父親がいたほうが幸せになれるのかなと思ったり
今後の不安からなかなかできないです。


子供が幸せになれる1番の方法を見つけたい。。

コメント

はじめてのママリ🔰

月6万もらえるなら離婚します😂
そんな父親といても幸せになれないと思います😂

  • めーぷる

    めーぷる

    参考にしますありがとうございます

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診お疲れ様でした!
そして妊娠期間中から今までそれはかなりストレスの溜まる生活を送られてきたのですね…

旦那さんはまだ父親になりきれてないのかなーと思いました
なので旦那さんを父親にあなたが育て上げるか、はたまたもう諦めるかの2択かなと思います
お子さんはママの幸せが1番ですよ!!

  • めーぷる

    めーぷる

    ありがとうございます
    夫はすごく細かくこだわりが強いので
    私なりに気を使ってがんばってきたつもりなんですけど
    ひとつダメだと全てが嫌になるようです。
    何が幸せなのか分からなくなります

    • 4月29日
deleted user

私個人の意見なので参考程度に☺️
私の母がシングルマザーでした。
私は父親いて欲しかったとも思ったことないです。
父親がいても母親が辛そうだったり幸せじゃなかったらその方が辛いと思いますよ。
父親からは養育費も関わりも一切無しでしたが私は幸せでした。
お母さんの笑顔が見れない方が子供としては辛いです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    正直一時の感情だったとしてもそんな事言うなんてありえないし子供のことなんて全く考えてない。
    そんな人と一緒にいても自分が苦しくなるだけなのかなぁと。
    養育費6万とか言ってますがアテにはしない方が良いと思いますし離婚したら自分の子供を赤の他人だと思うのにずっと払い続けるなんて不可能だし払うのは初めだけかも。後々払わなくなる男性も実際多いので。
    妊娠後生活の変化に耐えられないとかもこちらからしたらナメてんの?としか思えないですよね🥲🥲
    この投稿内容ではご主人さんは自分本位で勝手な人なんだなって思いました💦💦

    • 4月29日
  • めーぷる

    めーぷる

    ありがとうございます
    私の母もシングルマザーでした。
    生活に不便はなくよく育ててくれました。
    そのためか父親がいる生活に憧れてしまってました。
    それでも子供が幸せじゃないとダメですよね

    • 4月29日
deleted user

6万もらえるならわたしも離婚します!
遅かれ早かれモラハラやDVに発展するので子供に影響が出ないように守ってあげてたいです。

  • めーぷる

    めーぷる

    義父がDVだったようです。
    その影響で夫も歪んでしまったのでしょうか

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね…
    昔お付き合いしてた方がモラハラDVの男性で、その人に人生ぶち壊されたといっても過言ではないのですが

    その方もずっとお父さんがお母さんをDVする家庭で育ってきて、
    昔のことのように笑い話にして話してましたが本人もその価値観を受け継いでしまってました。

    • 4月29日
  • めーぷる

    めーぷる

    一緒です!
    夫も結婚する時に
    絶対父親のようにはならないようにするなどと言ってましたが
    不機嫌になるとものを壊したり精神的に追い詰めてきたりするので受け継いでるのかなと思います。

    • 4月29日
ママリ

私も離婚します!
ここでなんとか持ち直しても、今後の関係性が平等じゃないし、それは子供も感じるだろうし誰も幸せじゃないですよね。

  • めーぷる

    めーぷる

    誰も幸せじゃない、、
    ほんとそうですよね。ありがとうございます

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

よく耐えてますね😭
文章読んだだけでいらついてきました!!!離婚します!

  • めーぷる

    めーぷる

    ありがとうございます。
    変化が怖くて耐えるしかしてこなかった私が悪いのかなともおもいます

    • 4月29日
ゆず

まだ産後1ヶ月の妻に対してなんて事言うんですかね😰
モラハラ感凄いので息苦しいし離婚した方が良さそうですが、めーぷるさんが旦那さんに対してまだ好きな感情があるうちは焦って決めなくてもいいと思います💦
でも月6万の養育費は多い方だと思うので、それだけ貰えるなら自分の給料と児童扶養手当、児童手当足しても生活出来るので安心かなーと思います😊

  • めーぷる

    めーぷる

    怒りのコントロールがうまくできないのか
    よくものに当たってて洗濯機やスマホを壊したり
    買ってきた食材を捨てられたりと色々ありました。
    それ以外は本当に楽しいことしかなくて、離婚に踏み切れません。
    子供のことを考えると離婚すべきだと分かってるのですが、、、
    こんな母親で申し訳ない気持ちでいっぱいです

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

ほんとにつらいですね🥺今までよく頑張られましたね。
みなさんと同じ意見です💦
めーぷるさん、自己肯定感上げましょー☺️こんな頑張り屋のめーぷるさんなら、離婚したら絶対良い人生が待ってます🥺💕
モラハラの証拠たくさん残して優位に動きましょう。
今の生活が続いたらお子さんにも悪影響です。

  • めーぷる

    めーぷる

    ありがとうございます😂
    親族にも証拠残して早く離婚しろと言われましたw

    • 4月30日
ままり

ほんとにお疲れ様です!読んでいても悲しい気持ちになります…ただ、まだ産後一ヶ月とのことで、焦って結論出さなくてもいいのではと思います。赤ちゃん小さいうちに離婚の心労まで抱えるのはめーぷるさんが大変すぎるので💦

しばらくご実家に戻られるとか、親御さんにお手伝いに来ていただくとかはできないでしょうか?それと役所の子育て窓口があるはずなので、そこで相談するとか、今すぐ身の危険を感じる状況でなければ第三者の意見を聞きながらゆっくり判断されても良いのかなと思いました。

赤ちゃんはお母さんの笑顔が大好きなので、どうかご自身を一番いたわってあげてくださいね。

  • めーぷる

    めーぷる

    ありがとうございます。
    とりあえず離婚届はまだ出さない事になりました。
    福祉センターの方と面談ができるように問い合わせてみました。
    小さい子供がいるとやはり大変なので
    ゆっくりと決めていきます。

    • 4月30日
おはな

1ヶ月検診お疲れ様でした🫣❤️‍🔥

他の方へのコメントなど一読させて頂きましたが、私の夫も同じような過去を持ち、同じようなせ性格をしています!
辛いですよね、、、
ただでさえ産後でボロボロなのに、機嫌を損ねないようにって気にしていくの、、、

他の方もおっしゃってるように、
母の幸せが子の幸せだし、
そんな父親を見て育った子供もモラハラ気質になっちゃうなら、離婚しても幸せになれると思います
なんなら、離婚したら幸せになれるかもしれません!!

というのも、私も離婚悩んでます!

上記の言葉以外に、

3年後今の夫と暮らしているところを想像した時、幸せかどうか
とか
もし再婚できたら2回も結婚できちゃった人生!!
とかとか
そんな言葉たちに背中を押され、市役所なら弁護士に足を運んでます!

小さな命を守りながら行動するのは大変ですが、電話相談などを活用して見てください🫶🏻

  • めーぷる

    めーぷる

    同じような経験をされているのですね、、、
    お辛いですよね。
    子供のためを思うと離婚すべきかもしれない、、、。
    いつキレるのか、いつ離婚届を勝手に出されるのか、、などとビクビク怯えながら生活するのも子供にとっても悪影響かなと思います💦

    弁護士さんにも足を運んでいるのですね!
    モラハラの証拠などは集めていますか?

    私は今日福祉センターの保健師さんと面談してきました。
    DVされてるという自覚をもって欲しいと言われました

    • 5月9日
  • おはな

    おはな


    きっと悪影響ですよね、、
    子供も1歳くらいになれば、ママが泣いてるな、ママ大丈夫かな?ってママの顔色ちゃんと見てます、、、

    初回相談無料のところに行きました!
    モラハラの証拠は、
    録音と日記をつけてます!!

    母子共に大変な時期にお疲れ様です😭😭
    自覚を持ってほしいって言われると、なんだか、ハッとした気持ちになりますね、、、
    惨めな気持ちにもなったり、、、
    色々な立場の方からアドバイスを頂き、落ち込んだり、励まされたりしますが、
    「私は悪くない、全部あいつの性格のせいだ」って自分に言い聞かせて頭を整理するようにしてます!!
    そうしないと、モラハラ発言のせいで、私も悪かったし、私が改善すれば、、、ってなっちゃうので!!

    99%離婚っていう本があるので、気持ちに余裕があれば読んでみてください!
    私はこれを読んで自分が置かれてる立場をよく理解できました!

    • 5月9日