
外で遊ぶのが嫌いな一年生がいます。友達と関わるのが苦手で、人がいる遊具も嫌い。室内で夢中になる何かがなく、困っています。周りに同じような子はいますか?
外で遊ぶのが嫌いな一年生です。友達と関わるのが苦手です。人がいる遊具が嫌いです。
かといって室内で夢中になる何かがあるかと言えば何もありません。ほんと嫌になります。
周りにそんな子いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

うさこ
放課後はどう過ごされているのですか?

はじめてのママリ🔰
友達と関わるのが苦手なので、友達と一緒にいるのが嫌なようです。
ゲームも1時間に制限し、テレビもおもしろくないので大して観ず、本当にフラフラおもちゃ持ちながら家の中を歩き回ってるだけです。
普通の一年生はお家で何して遊んでるのでしょうか😢

うさこ
お友達と一緒にいるのがストレスになるタイプのお子さんなんですね。
ただゲームやテレビ以外はお家の中をフラフラ、手持ち無沙汰な感じというのは少し気になるかもしれません。
インドア派のお子さんはアクアビーズ、アイロンビーズなどの工作系だったり、塗り絵やお絵描きが好きな子、LEGOや LaQなど創作系が好きな子も多いです。
本を読んだりはどうでしょう。
学校で問題なくてもお友達との関わりに苦手意識があるなら、スクールカウンセラーの予約を取られるのもいいと思います。
お子さんと一緒でもいいですし、嫌がるようならお母さんだけでも可能です。
-
はじめてのママリ🔰
学校でも友達がいないんです😢
家族以外としゃべることが苦手なので😢
本を勧めても1分も持ちません…何するにもすぐやめてしまいます。何もしない子供に、外で遊ばないんだったら勉強しなさいよ!と怒鳴りちらしてしまいます。勉強はしない本は読まない外でも遊ばない、好きなのは買い物についていくことだけです。ほんとにイライラします。- 4月29日
はじめてのママリ🔰
小学校から帰ってきてからずっとお家ですよ😢
休みの日もずっと家です。
うさこ
それは心配になりますよね💦
お家でも夢中になることはないとありますが、室内ではテレビとかゲームになりますか?
はじめてのママリ🔰
はい、そればっかりです。
うさこ
下のお子さんもいて難しいかもしれませんが、テレビもYouTubeも禁止すると何して遊ぶのか、気になります。
どうしても友達と遊ぶよりYouTubeとかの方が楽しくなっちゃうので、そこを少しずつ制限していくとか習い事入れてみるとかどうでしょう。