
3歳児とのお買い物が大変で、子供が手を繋いで歩いていると思えば突然遊びたいと駄々をこねたり、食事の待ち時間に我慢できずにわめいたりすることがあります。同じような経験をした方のお話が聞きたいです。
3歳児とのお買い物大変だなって方いらっしゃいますか?😭
うちの子はいい子して手繋いで歩いてたと思えばゲームセンターや遊び場を見つけると遊びたいと駄々こね座り込み
フードコートでご飯を買ったりする時少しなら待てますが混んでたら早く食べたいとわめく
テンションあがって走り出して親が走って追いかけて来るのを喜んで逃げる
とかします…2歳まではこんな事なかったです…
そういう時期なのでしょうか?
同じように大変な方や、〇歳で落ち着いてきたよなど希望のみえるお話聞きたいです…
我が子に必死で気が付かないだけか分かりませんが他のお子さんがみんなとてもお利口さんに見えます…
うちの子は毎回手繋いでいい子して歩いてくれます✨みたいなコメントは落ち込むのでお控え願いたいです、、😥
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
もう数年前ですが、歩き出してから4歳までずっと大変でした💦
希望が通らないと地べたに寝転んでギャン泣きで周りの目も怖いし買い物諦めて帰ることも🤦♀️
それから幼稚園行きだして初めての夏休みに先生からお買い物に行く時はお母さんと手を繋いで離れたらいけないって教わったようで、それから人が変わったようにいい子になりました😅

かなみ
4歳くらいになるときちんとお話聞いてルールとかも守れるようになってくる気がします😊
と言ってもまだ気になるものとかあったら走り出しそうになったりもしますけど😅

退会ユーザー
そんな時期ですかね。3歳8ヶ月ですけど、うちも大変過ぎて夫がいないときは最早出かけません😅

がじやま
4歳前ぐらいから
聞いてくれるようになりましたよ😊下の子がイヤイヤしたり寝転んだりして大変ですが上がしっかりしてくれたので助かってます😊
嫌なものは嫌なんですよね…😂
娘もそんな時期ありましたよ😊

3人ママ☆
2歳後半〜はそんな感じで座り込んだりして、外出するのゲッソリでした⤵️イヤイヤ期なんでなんで期など主張や意思がハッキリしてきますもんね💦
ここ最近やーっと聞き分けが良くなってきました😅今は3歳9か月です💡長男も4歳前後で落ち着いてきた記憶あります😄
コメント