![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
背の順1.2番目の小柄で1250gのランドセル買いました🎒
片道徒歩15分です。
今は、1年生で荷物が少ないのでそんなに大変じゃなさそうですが、学年上がって教科書増えるとキツそうな気はしてます…笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今年4月から1年生の娘は、1250gで学校まで10分です。
クラスで1番小さいです。
3年生の息子の時よりも今の1年生は置き勉の教科が増えていて、国語と算数ぐらいなのでうちの娘は大丈夫です。
でも3年になると理科、社会の教科が増えるので重たくなります。
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
1150gです。
身長は成長曲線ぴったりくらいの上の子ですが、教科書を入れて試してみたところ、1320gくらいの重さのランドセルは重いと言われました💦
姪がかなり小柄ですが、軽さ重視でかるすぽ買ってたので、1,000gくらいです。
![わんわん🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん🐶
1250g位の使ってますがタブレットと教科書パンパンの時にめっちゃ重いです。
もうちょっと軽いのを買えば良かったと後悔してます。
コメント