
1歳5ヶ月の子供が成長に遅れを感じている母親。検診で引っかかったことが気になり、他の子供と比べて不安。同じ経験の方いますか?
検診でずっと身長体重少なくて要観察になっています。
生まれた時が小さめだったというのもあるみたいですが、少ないなりに増えてはいます。
今1歳5ヶ月で指さししなくてつかまり立ちまでしかしません…
周りの子に聞くとあまりいなくて、そのうちの1人に「検診で引っかかる事あるんだ。うちは3人育ててるけど1回も引っかかった事ないよ?何か病気か障害あるのかもね。大変になるねぇ」と言われてずっと気になっています。
検診引っかかった、指さししなかったけど問題なく成長してるよって方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
引っかかった内容が違いますが、うちは下の子がなかなか首がすわらず引っかかり、6ヶ月まで検診行きました💦
その時、ちょいちょい引っかかってる人見ましたけどね💦
上の子の時もどの検診でも再検診の人見ましたよ🤔
素人の友人の言うことは気にせず、お医者様や保健師さんと相談してくださいね😊

はじめてのママリ🔰
1歳5ヶ月でまだつかまり立ち、ってのはそこまで珍しいってほどでも無いですし、指さしなくても無事成長してる子はいますからねぇ…。
近所の中学生のお兄ちゃん、めちゃくちゃしっかりしてますが1歳半で指さしなくて引っかかったのよーなんてこの間お母さんが話してましたよ😊
因みに、うちは2人いてどちらも引っかかったことないけど上の子は発達障害傾向有り、と言われましたよ笑。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
周りの子は歩けない子いないので心配してました😅
指さししない子もいるんですね!
検診の結果だけじゃ分からないこともありますよね💦
もし良ければ教えて欲しいんですが、発達傾向って言われる前に上のお子さん育ててて気になるなってことありましたか?- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
1歳半で1人で立って1歩、が目安ですし目安は目安なので😊
5歳でたまたま受けとこうか、となった発達検査で数値で分かったんですけど正直そんなに気になることなかったです笑。
こんなもんかなー?って。
下の子と比べるとそういやちょっと繊細だなぁ、とかは思うんですけどね。- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
目安に振り回されても良くないですよね🙌
気になることなくてもってこともあるんですね💦
ちょっと繊細かなぁくらいだったら気づかないですよね。- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
小さいうちって凄く気になっちゃうのめちゃくちゃ分かるんですけど、本当気付けばしっかり大きくなってる子たくさん居るので😊
上の子が今6歳なんですけど、もうこのくらいだと何が出来て何が出来ないとかあんまり気にならいですし笑。
発達グレーではあるけど別に普通に動き回って学校で勉強してお友達たくさんで、一般的な小学生ですから🙆♀️
まぁ、出来る限りのことはしておこう!!と療育とか教育委員会に相談とかは行きましたけど笑。- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
気にし始めたらキリないなって思います。
今出来ること考えてみようと思います!!- 4月29日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😔
主治医はゆっくりな子もいるからと様子見でいいよと言ってくれているので、相談しながら見守っていこうと思います。