

sakura❁ガチダ部-10kg痩せる
まずは、ハローワーク行きます☺️自分の就きたい職種メインで探して、職員さんに相談します🙌他にも近所で働きやすそうな所は無いかも気にかけています。

はじめてのママリ🔰
まずはハローワークの子育て支援の仕事をピックアップする部署に行きました。
正社員では探さずにフルタイムのパートを中心に履歴書送りました。
基本土日祝休みで工場系の正社員比率が多い会社を選んでます。
-
めぐ
正社員で探すと難しいですか?
フルタイムのパートならほぼ正社員てきな感じになるんですか?
工場系がお休みちゃんとしてますか?- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
単純に正社員で就職してしまうと休みにくいのがフルタイムパートで探した理由です。
最初の半年間は有給もない状態だし、有給が出ても10日なので。
同じ欠勤扱いでもパートと正社員じゃ評価が全然違うので。
時間で休みがもらえるのもポイントでした。
大手や公務員じゃない限り有給も半休か1日かでしか選択できない場合が多いので。
あとは残業もパートなら断りやすいですからね。
うちの会社の場合はボーナスと退職金がパートは出ません。
でも実際はボーナス出ています。
子育てが落ち着いたら正社員に昇格している事例多数です。
工場系も色々なので一概には言えませんが、意外と土日祝休みのところが多いですよね。
私の勤務先は会社カレンダーですが、単発の祝日が出勤になるくらいで基本的には土日祝休みでお盆年末年始休みもしっかりあります。
ただ、祝日を有給消化日として扱われることもあります。
祝日の出勤は年に2回くらいですかね…。
フルタイムパートの難点は休みがまんま給料に反映されるので大型連休やお盆、年末年始休みがあるときは手取りが減ります。- 4月29日

noaママ
産後資格をとり、
今はフリーランスでおうち起業で子供と一緒に仕事をしサラリーマンの月収余裕で超えました🙆🏼♀️✨
-
めぐ
資格取るのも大変だし難しいですよね‥スゴいです。
尊敬します!
資格を取ったりそのお仕事にしたきっかけや理由などありますか?- 4月30日
コメント