※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M♡
子育て・グッズ

娘の身長標準、体重少し大きめ、3月生まれで小学校まで1.2キロの女の子におすすめのランドセルを教えてください。

小学生ママさん!!!

今年長の女の子がいてラン活中です🥺🥺🥺
どんなランドセル買いましたか?

おすすめがあったら教えてください🙏✨

娘は身長標準、体重少し大きめですが3月生まれなので学年で言うと、みんなよりは少し小さめかもしれません💦
小学校までは1.2キロくらいです🙆‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

軽さで選ぶならふわりぃいいですよ。
チェスベルトもついてます。

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    ふわりぃ良いんですね😳
    調べてみます🔍✨✨

    • 4月29日
  • M♡

    M♡


    チェストベルトがあるとやっぱり楽ですか?☺️

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は気に入ってるみたいです。
    軽くて大容量で安い!資料請求して、展示会に行ってみてください。通常より安くなります。
    背負ってその子に合うかも大事だと思います。うちは天使の羽は痛いと言ってました。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふわりぃは他のメーカーに比べると雨や衝撃に弱いと思います。他メーカーは強いと謳っているけどふわりぃはその点弱いと私は思ってます。カタログを見比べて感じた感想ですが…
    しかし、軽くて大容量が決め手でした。

    • 4月29日
  • M♡

    M♡


    痛いとかあるんですね!
    やっぱり着用してみないとわからないですね🙏💦
    なるほど!!軽いけど丈夫さは少し欠けるんですね😱💭

    • 4月29日
deleted user

上の子がふわりぃ使ってます。

2月生まれで小柄です。
チェストベルトは付いてましたが、我が子は嫌がってすぐ外しました😂😂
正直要らなかったなぁと思います😂

でもふわりぃ軽いのでおすすめです!
ランドセルはタブレット入れたりしたらかなり重いので軽さ重視がいいと思います

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    ふわりぃ人気ですね!!!
    ベルトは嫌なら外せるんですね🙆‍♀️

    やっぱりランドセルは重いんですね💦小学校まではどれくらいの距離になりますか?

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベルトは嫌なら外せます!
    小柄だから肩からズレると思ってベルトいいなぁと思ってましたが、意外とそんなこと無くて嫌がるし予想外でした😂💦

    1キロも無いくらいです!
    近いですが、ひたすら登り坂なので最初は重くてヒーヒー言ってました😭
    タブレットは学校によるみたいですが、うちの学校は毎日持ち帰りです!
    小学校によって、長期休みのみ持ち帰りや週末だけ持ち帰りとか色々あるみたいです。

    • 4月29日
  • M♡

    M♡


    外せるならいいですね🙋‍♀️✨
    本人が付けたいなら付けさせればいいですよね!👍

    登り坂😳それはきついですね💦
    うちは坂はないのでそこは大丈夫だとは思うんですが💭
    ふわりぃ調べたら色とかも可愛いので、検討してみます♡

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

うちも1キロ半くらいかけて学校まで行っています😊
うちは神田屋のものにしましたが(本人希望のデザイン)、軽さを更に求めるならセイバンとかふわりぃとかが1,000g以下で良いのかなと。
でも、結局教科書が重い気もしますけどね😂

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    1.5キロあるんですね!☺️
    一緒くらいですね👍

    結局ランドセル軽くても教科書が重いですよね😂笑
    やっぱり軽さは大事ですね💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半分くらいの教科書は置いていけるので良いけど、タブレット持ち帰り始まったら重そうだなー?とは思ってるけど子供は走り回るので案外平気なのかなって思ってます笑。
    うちは行かなかったけど、やっぱり試着も大事だと思います!
    フィット具合で重さの感じ方も違うみたいで、上手くフィットすると負担も変わるそうなので。(抱っこ紐と同じですね)
    後、ランドセルもだけど水筒も軽い方が良さそうと思ってます😂

    • 4月29日
  • M♡

    M♡


    やっぱりフィット感も大事なんですね!GWに見に行くので実際着用してみて娘に決めてもらおうと思います🙆‍♀️✨
    タブレットの持ち帰り始まったら重そうですよね😭
    確かに水筒によって重さ変わりますよね。笑

    • 4月29日
咲や

小学生まで急坂1.2kmを登ってその後市営バスに乗ります
背の順前の方、小2現在で115cmぐらいです(入学当時は108cmぐらい)
牛革の1200g位のランドセルを買いましたが、普通に背負って歩いていますよ
国語と算数以外は置き勉できるので、毎日持っていくのはその2つと水筒、給食袋、体操服袋ですね
タブレットは長期休み前に持って帰るぐらいで、その時はランドセルかリュックに入れて持って帰るという条件なので、リュック持たせることもあります

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    同じくらいの距離ですね👍✨
    置き勉できるとやっぱり違いますよね💦色んな種類があって悩みますが💦色々着用して、娘に決めてもらおうと思います☺️

    • 4月29日
みぃちゃま

うちは、本人が気に入るもので選びました。高島屋で、美女と野獣のランドセルが出ていて、一目惚れして何を見せてもコレにするーでしたw
6年間使う事を考えて、あまり華美なものは反対でしたが、色もキャメルだったので本人希望でそれにしました☺️重さに関してですが、今は置き勉を学校が認めているので4〜6冊くらいしかランドセルにないので、特に問題ないようです。

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    置き勉は今どこの学校もしてるんですね😀ちなみにうちの子もキャメルか紫で悩んでるみたいです😅
    キャメルは私が良いと思うよーって、言ったら揺らいだみたいです😂

    実際着用して決めてもらおうと思います😆

    • 4月29日
マッシュ

置き勉、うちはダメです🙅💦
そういう学校もあるので、事前に確認出来るならした方がいいかも…
うちは距離的にはちょうど半分ぐらいの600メートル程です!
距離が近いので、重さはそんなに重視しなくて、ニノニナを使ってます😊
うちも早生まれで小さめ、細めですが、何とか毎日頑張ってます😂

たー

ちょうどうちも距離は1.2kmくらいです☺️
軽さとデザインでサンポケットランドセルの1100gの物にしました‼︎

イオンなんかで色々背負ってみたり先輩ママに相談しましたがそんなに違いは感じなかったので本人が好きなデザインで好きな物でいいんじゃないかなと思います✨