※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那におむつ替えと沐浴を任せられないです。なんだか不安で。ちゃんと…

旦那におむつ替えと沐浴を任せられないです。
なんだか不安で。
ちゃんとできたかなって不安で、つい自分がやる!になってしまいます。
おむつはうんちの時は特に任せたくないです。ちゃんと拭いたのかなって気になって、、、、
旦那にも育児に参加して欲しいけど、それを自分が心の底でさせたくないと拒否していて、本当になんか旦那に申し訳ないと言う気持ちになります。
同じ気持ちの人いますか?
旦那さんに任せられるようになりましたか?

コメント

ママリ

めっちゃわかります😭
旦那にお風呂入れてもらうときに泣いてる声が聞こえると
心配で心配で、旦那じゃダメだ。って思います😭

オムツ交換も、オムツきつくしめたりしてないかな?とか
めちゃめちゃ確認します😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭ですよね、、!!
    オムツ、確認してなんなら手直ししちゃうし、
    沐浴、あ、ここ洗えてない…ってなって濡らしたガーゼでもう一度拭いたりしちゃいます…
    それを旦那がみて、なら最初から自分でしたら良いのにとかって思われるのも嫌なのでコソコソやってます…

    • 4月29日
3度目のママリ

1人目ですか??

1人目なら私も旦那に任せるの無理でした😂フニャフニャの我が子、お風呂もおむつ替えもやってもらうとしたらすごい口うるさくやっていた気がします🥺でも、それは今考えると我が子を守ろうという本能な気がします😌

これから先、育児は長いのですぐに旦那さんに育児をして欲しいと思って行動しなくても良いと思いますよ!少しずつ参加してもらえば良いと思います!勿論、やらなくて良いというふうにならないように、今はちょっと心配で、、、という気持ちを伝えて落ち着いたら手伝って欲しい、今は一緒に見ていて欲しい!という感じにすればいかがですか😊??

今しかない新生児期楽しんでください😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目です!初めての赤さんです😭
    色々言っちゃって結局、ならお前がやれよってなります、、、
    今は見ててねってかんじのままだと、俺やらない〜ってなっちゃいそうです…😭
    その感じでやれる日はくるのか、、、😭
    任せることができない性格を私が治さないと意味ないですよね…

    ありがとうございます、それはもうとても楽しんでおります!可愛いです(^^)🤍

    • 4月29日