※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠15週の女性が、自身の中絶に関する過去と現在の葛藤を相談しています。家庭の貧困や過去の経験が今に影響し、中絶に関する罪悪感や弟への思いを抱えています。アドバイスや言葉を求めています。

中絶の話があります。長文でグダグダです…。すみません。

現在、妊娠15週の30代です。
約2年の不妊治療を経て体外受精で授かりました。
お腹の赤ちゃんが大きくなるにつれ、昔の出来事を思い出して苦しくなります。

私の家はとても貧乏でした。
家族構成は両親と私と弟と妹です。
両親が色々とありまして、日本語が不自由です。そのせいであまり良い職に就けなかったようで、生活がカツカツでした。
貧乏なので、担任の先生が給食の余りのパンをコッソリ持って帰っても良いよと言ってくれたり、高校、短大はたくさん勉強して成績上位に入り、学費を免除してもらったりしました。
日本語が不自由な両親の代わりに、弟妹の学校の書類や通信簿のコメントなどは私が代わりに書いて、ある意味親代わりの様になっていました。(自分の書類は自分で書くか空欄でした)

小学校高学年の頃、母親に「赤ちゃん(4番目の子)ができた。産むか迷っている。お姉ちゃんは弟欲しい?」と聞かれました。
上記の通り、貧乏で、弟と妹も駄菓子屋で駄菓子を買う事すら我慢していた程だったので、「これ以上人が増えたら生活出来ない。親代わりももう嫌だ。今は兄弟仲がいいけど、弟が増えた事で兄弟間で派閥が出来て不仲にならないか」など思ってしまい、母に「私は弟いらない」とハッキリ言ってしまいました。
そして、その後母は中絶しました。

自分が妊娠した今、産まれて来れなかった弟をよく思い出します。
「私があの時いらないと言ったから母は中絶した」
「母は多分、私に弟欲しいと言って欲しかったのだろう」
「自分のわがままな感情で命を殺した」
「性別が分かっていたということはかなり週数が経っていただろう。弟はどんなに苦しかったか」
「私不妊だったのは弟が許してくれなかったからかな」
と凄く思います。

誰にも言えなくて、
何でも良いので、アドバイスや何か言葉が欲しくて、初めてこの場に投稿しました。グダグダですみません。

こんな文章を最後まで読んでくださりありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

辛い過去があったのですね…。
確かに中絶の事は一生心に残ります。
でも今いる家族、弟と妹を守るために仕方なかったのですよね。。。
きっと産まれていたらはじめてのママリさんが潰れていた可能性が高いです。

🐱

私は読んでて、もしかしてお母さんは主さんに後押しして欲しかったんじゃないかなと思いました。
本当に産みたいと思っていれば、親は多分誰がなんと言おうと産むんじゃないかなと。親になってそう思います。
もちろん先に生まれた子たちの意見も大事ですが、1番は身籠った自分の意見があるんじゃないかなと😭

私が言うことじゃないですが、気負い過ぎないでほしいなと思います。
どうか元気にお子さんが産まれますように☺️

はじめてのママリ🔰

この文章を読んで
私が思ったのは
そこまで主様が背負う事じゃない。
私も貧乏だったので
お金が無い苦しさ分かります
お金が無くても幸せだね、なんて綺麗事。
その幸せの裏では子どもの私がどれだけ我慢してるか、私が爆発したらこの家の幸せなんて崩れるくせにとずっと思ってました。

確かにいのちは大切、
中絶したっていいじゃないかなんて思わない、
だけど貴方はワガママで
命を殺したんじゃない。
だって主様も、主様の弟も妹も命があって、
生活をしないといけない。
その為に判断しただけだと思います。
弟のことは覚えていてあげるのは大切だけど
自分が奪ったなんて思わなくていいと思います。

なっつ

辛かったですね…。
なかなか、周りにも、幼少期の辛さ簡単に言えることではなかったりしますしずっと抱え込まれてきたのだろうとお察しします😣
お母様お父様がきっと話し合った上で中絶という判断を下したのです。ママリさんの一言で決まったわけではないと、おもいますよ。
もしかすると、ご両親は弟欲しい、嬉しいと言って欲しかったかもしれません。でも、それはご両親自体が迷っていて問いかけたのではないかと思いました。経済的理由から、産むべきか、などはご両親が一番悩んだと思いますので💦
やはり今ある命と、次に生まれてくる命では、私自身でも今ある命を優先します。子供達にこれ以上負担かけるくらいなら中絶する選択は、間違っていないと自分なら思います。

きっといま妊娠されていて、余計に心がナーバスになっているのかもしれません😣

ママリ

弟さんの事はご両親の責任であって主さんは全く悪くないですよ😭ワガママと言うよりご両親より現実が見れていて真剣に考えたからこその発言に思えました。駄菓子すら買えない状況なら私もそう言います🥲

全然関係ない私ですが、大事な命絶対産まれて欲しいです😭私は親がネグレクトで妊娠中に私も母の血を継いでるから育児出来なかったらどうしようと悩みました。でも生まれたらそんな悩みは吹っ飛びました。今は親を反面教師に絶対子どもに不自由させないという気持ちです。
弟さんの事は忘れないようにしつつも、お子さんにその分の愛情を注いでいけばいいと思います😭子どもの時の事をそれだけ真剣に考えられてる方なので絶対に良いお母さんになるとおもいます。長文失礼しました。

初心者ママリ

沢山頑張ってこられたんですね。
内容を読んで、私は心から主さんのことを尊敬します🥲

小学校高学年と言ってもまだ子どもです。
最終的に4番目の弟さんを産むか産まないかを決めたのは、やっぱりご両親の判断であって、きっと色々な考えの中で、今育てていらっしゃる3人のお子さんの幸せと生活を願おうと決意したからではないでしょうか😊
主さんのその時の言葉は、すでに生まれている弟さん、妹さんのこともご家族全体のことも結果的に沢山救っていらっしゃると思いますし、小さな時から頑張ってきた主さんのせいなはずがありません。

少しスピリチュアルな話ではあるので気休め程度かもしれませんが、子どもたちはちゃんと自分の生まれるべきところやタイミングを選んでいる、という話もありますよね😌
私は心からそう思っている?わけではないのですが、そうだったらいいなと思っています。

もしかしたら、その時の弟さんは形を変えて、優しい主さんのところに来てくれたのかもしれませんよ

今は心から幸せに浸って、お腹の中のお子さんの誕生を願ってください☺️

はじめてのママリ🔰

私も同じ立場だったら出産に賛成出来ないです。私と兄弟のこと考えて発言してる?って思っちゃいます!

はじめてのママリ🔰

投稿主です。
皆さまコメントありがとうございます。心が救われた気がします。

少々体調を崩しまして、後日、個別にメッセージをお返しします。すみません。
本当にありがとうございます。

はじめてのママリ🔰

どこかで読んだ事のあるお話なのですが
子供に、どうしてママの所に来てくれたの?と聞くと、
おばあちゃんが良かったんだけど、行けなかったからママにしたんだ
と答えました。
その子はとてもおばあちゃんっこだったそうです。
おばあちゃん(母)は今よりも若い頃に1度中絶をした事があったそうなんです。
きっと、母がその時迎えるはずだった子が、私の元へ来てくれたのかもしれない
というお話を読んだことがあります。
スピリチュアル的なお話にはなってしまいますが、
子供ってこういう記憶残ってるとよく聞きます。

あまりご自分を責めないでください。
今を幸せに生きてくれてたらきっと喜んでくれると思います。