※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の子供に読み聞かせる絵本について悩んでいます。ひらがなのみの絵本と漢字使用の絵本、どちらが良いか迷っています。月刊絵本の定期購読案内もあり、悩んでいます。

いいね♡かコメントいただけると嬉しいです🥹
4月から年少でもう少しで3歳半になります。
童話を読み聞かせしたいなと思って迷っています!

・1作品1冊ずつの絵本かひとまとめになってる分厚めな本か(伝わりますかね💦)

そして、一冊ずつの絵本は
・ひらがなのみの絵本か小1の漢字使用の絵本かで迷っています。

みなさんならどうしますか?

ちょうど園から月刊絵本の定期購読の案内がきました。
ひらがな表記は絵がかわいいです
ちなみに学研です。320円。
漢字使用の絵本はチャイルド社で520円。
就学準備にも最適〜!なんて書いてあって惹かれてます🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

何話もまとまった名作絵本🙋‍♀️

(気軽にいいねどうぞ!)

はじめてのママリ🔰

1冊ずつの絵本
表記はひらがなのみ🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

1冊ずつの絵本
表記は漢字もあり🙋‍♀️
(小1で習う漢字。漢字はふりなが付き)

COCOA

うちはぶ厚めな本も、一冊づつのやつもどっちもあります、
分厚めな方は絵も少ないので、基本読み聞かせ用
1冊づつはひらがなのみなので、自分で読む様です(読んでと言われる事も多いですが)
よっぽど高価なセットなら長く読める様に漢字ありにしても良いと思いますが、月数百円程度の物なら、就学前に自分で読める達成感得られる物の方が良いと思うので、
ひらがなのみの方が有意義かなって気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    書店で買うよりお得!!と思って判断力鈍ってました😅
    ひらがなもまだ読めないので漢字はやめようと思います!

    質問と関係ないですが💦
    分厚い本も気になってます!
    お子さん興味ありましたか?

    • 4月29日