
1歳の子供の調味料について気になるけど、大人と同じものを使っているし、料理が苦手で別々に作るのが面倒。自然派ではなく、ちょっとは気にしている人はどうしているか知りたいです。
1歳の調味料、もう調味料の種類とか添加物とか気にしていないですか?🤔
多少気にしていたのですが、保育園で見せてもらった調味料は普通に大人と同じもので、あまり気を遣っても意味ないかなぁと思ったところです💦
例えば、白だしのような色々入ってる調味料とか…添加物入っているニンニクチューブなど…
料理が下手なのもあり、どこまで同じ物食べていいのかわからない上に別々に作るのも面倒で。。
自然派で絶対添加物NGという方ではなく、1歳過ぎてもちょっとは食材や調味料気にしてるけど…ぐらいの方どうされているか教えてください😂💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

R4
薄味にしてただけです!
添加物とかの気をつけ具合は大人と同じか、少し控えめにするかなぁ!くらいです🤗

める
私めちゃくちゃ中途半端な無添加頑張ってる系オカンです😂
添加物は避けたいけど気にしすぎるとこっちがストレスになるから
調味料だけは無添加のものを買っています☺️
ただニンニクチューブの無添加ってスーパーにはないからその辺は諦めてます😂
極力避ける!くらいでいいと思いますよ😌♡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊私もです😂😂😂
激安の調味料ではなく、少しいい物使って、無理なものはそのまま使っちゃおうと思います🥰- 4月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊同じような考えの皆さんの感覚を知りたかったのでとても助かります😭💦薄味、気持ち気にするぐらいでいいですね🥰
R4
気持ち薄味です🤣
汁物とかは水足すだけとかです😂
おかずは薄味で作って、大人がブラックペッパーとかの香辛料を足して食べてます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊勉強になりました😭💕