※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YUI
子育て・グッズ

ベビースイミングの水着、上下繋がっているタイプか別々のタイプか迷っています。見学の際はどちらも見かけました。

【ベビースイミングについて】
お世話になってます。
月齢が小さい頃に
ベビースイミングに行かれてた方
いらっしゃいますか?☻

もうすぐ7ヶ月の男の子です。
身長73cm・体重9kgの少し大きめ
1人でお座りやズリバイなどはまだです。

ベビースイミングの水着は、
上下繋がっているタイプか
別々のタイプかどちらがオススメですか?
着替えがかなり嫌いなので迷っています😣
見学の際は、どちらのタイプの子もいてました!

宜しくお願いします!

コメント

2児のママ、昼までゆっくり寝たい

4ヵ月から通ってます(*゚▽゚)ノ
うちの子は繋がってるタイプきてます。

着替えが嫌いならセパレートタイプの方がいいのかな〜
家で上だけ着せて行ってしまえばプールでは下だけ穿かせればいいのかな。と思いました(*゚▽゚)ノ

  • YUI

    YUI

    4ヶ月からですか!?
    伺いたい事ばかりです😱💕

    私も同じように
    中に着せてく作戦で考えてました😣
    その場合
    繋がってる方が楽なのかと思いました💦
    めろん0122さんの繋がっているのは、
    肩紐で調整するタイプですか?😊
    また、4ヶ月から今まで
    水着小さくなってきましたか?

    • 1月25日
  • 2児のママ、昼までゆっくり寝たい

    2児のママ、昼までゆっくり寝たい


    私が連れて行ってるスイミングはプール用オムツなしなので、スッポンポンに水着の為、最初から着せて行くことはしないです。
    準備体操の後に水着に着替えてシャワー浴びてプールに入ります。

    普通の水着着せてましたが、水が冷たくてウエットスーツタイプの水着に変更。大きかったので今が丁度いいです٩(ˊᗜˋ*)
    肩紐調節の着てる子いますけど便利でいいな〜と思いました(*゚▽゚)ノ

    • 1月25日
  • YUI

    YUI

    詳しくありがとうございます😣
    なるほど…
    確かにオムツによって変わりますね。
    忘れていました💦
    見学では、プールサイドで
    オムツを脱ぐみたいだったので、
    セパレートの方がいいのかと思いました🤔
    そして、
    少し大きめ買ってみようと思います!
    大変参考になりました
    ありがとうございました💕

    • 1月26日
mamariri

はじめまして!!
ベビースイミングではないのですが、マタニティースイミングに通っています(o^^o)
マタニティークラスの先生と昨日、ベビースイミングの話をしていたので、コメントさせていただきました(*'ω'*)
赤ちゃんは、体温調整が苦手だから、上下繋がっていても別々でもいいけど、袖のあるものがいいと聞きました!!直接身体が水に浸かる部分が少ない方がいいそうです(^^)水着を着ていると水着と身体の間に入り込んだ水が体温で温かくなるから、赤ちゃんにはむいているそうです(╹◡╹)

  • YUI

    YUI

    なるほど…
    全然知らなかったです!
    自分の水着は、脇毛の処理が面倒だから
    袖ありにしよ〜とかしか
    考えていませんでした😂笑
    ありがとうございます!!
    産まれる前から、
    しっかりリサーチされてて凄いですね💕
    お腹の赤ちゃんも
    ベビースイミングやるのかなぁって
    聞いてるかもしれませんね😍

    • 1月25日