![ゆいぴー👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ8ヶ月で夜寝る前以外は母乳で育ててますが、頻回授乳をどうにか…
もうすぐ8ヶ月で夜寝る前以外は母乳で育ててますが、頻回授乳をどうにかしたいです😂
上の子は離乳食始まってから完ミで朝までよく寝てくれて、昼も夜も割とセルフで寝てくれる子でした‼️
下の子は産まれてから朝まで寝ることはなく、昼寝もだいたい30分で起きます🥲昼間は2〜3時間おきに授乳しています。
夜は20時前後に母乳とミルクを飲んで(120-160ミリ、これ以上は飲みません🥲)就寝して、23時、2時、3時、4時、5時半に起きます😟母乳をあげればすぐ寝てくれますが、2時以降はほぼ1時間おきです🥲母乳をあげなければ抱っこして寝る時もありますが、だいたい10分くらいですぐ起きてしまいます🥲割と音に敏感なので旦那と長男とは寝室を分けています。
20時の寝る前以外はミルク拒否で、母乳しか飲んでくれません…離乳食はムラがありますがだいたい食べます🙆♀️体重も増えており毎日元気いっぱいなのですが、なんせ私が眠くて眠くて…上の子も自宅育児でワンオペのためなかなか休む時間もなく、せめて朝方の1時間おきをどうにかしたいです🥹
保健師さんに健診時に相談してもこの時期は仕方ない、おっぱい好きなんだね〜体重問題ないからこのままで!
で終わってしまいました😇
やはり卒乳するまではなにも対策できることはないですかね🥲?
同じだった方、こうしたら良かったよ!等なにかあればアドバイスいただきたいです🥹✨
- ゆいぴー👶(2歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント