
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日日課にはしてないし、朝晩ってわけではないですが、2歳のワーク(同じのどーれ、色塗りとか)やアンパンマンのひらがなタブレットとかで遊んでます。
最近は数字やひらがないくつか読めるようになったので、テレビの字幕追って「これは、あ!これは、う!2と8あったー!」と楽しんでます🤭
はじめてのママリ🔰
毎日日課にはしてないし、朝晩ってわけではないですが、2歳のワーク(同じのどーれ、色塗りとか)やアンパンマンのひらがなタブレットとかで遊んでます。
最近は数字やひらがないくつか読めるようになったので、テレビの字幕追って「これは、あ!これは、う!2と8あったー!」と楽しんでます🤭
「勉強」に関する質問
今今の離婚では無いのですが、のちのち離婚したいと考えています。(理由は様々ですが、この人と老後一緒に居るのは御免といった感じです。) 子供は現在2歳前。私は現在31歳正社員のしがない事務員。短大卒で持ってる資格…
吐き出させてください。 ワークをするのに子どもの機嫌を取りたい私と、機嫌を取らずに指摘や否定ばかりする夫、、、 子どもにワークするように言うと パパもやって!と言いました。 夫は人のせいにするな!と怒り、自…
数年前に海外から日本へ来ました。 子供をインターナショナル小学校に通わせていますが、放課後に日本語学校というか、日本語強化のために他のスクールに通わせるという方法はありますか? 子供は二重国籍で、数年後他の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りん
アンパンマンのタブレットあるんですか?☺️
気になりますね🌷
はじめてのママリ🔰
見て!触って!学べるあいうえお カラーナビキッズタブレット
ってやつです。
文字、色、数字、アンパンマンキャラとか覚えて遊んでます。
りん
検索してみます!
ありがとうございます☺️
自宅でなんとか勉強することを定着できないか模索中です😅
はじめてのママリ🔰
ワークとか見てても2歳のものは勉強っていうか、同じ形、色、大きさの大小、長短とかなので、生活の中で、半分こして大きい方とってどうぞ、とか、これと同じのちょうだいとか、鉛筆長い方とってー、とか、赤いのはママで青はパパに緑は僕でピンクは妹ちゃんのとこに置いておいて!とかちょっと頭使わせること意識してます😊
ひらがなは名前のひらがなやママのま!と覚えてお散歩とかも看板で文字探したり楽しそうですよー!!
りん
生活の中なら覚えやすそうですね! ありがとうございます🌷