![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園に通い始めてから夜泣きが再発し、対処に困っています。仕事も始めたばかりで疲れています。早く寝かせる方法やアドバイスをお願いします。
夜泣きについてです。
4.22で一歳になった娘なのですが、4月から保育園に行ってます、
保育園前はたまにですが夜泣きがあり、ミルク飲んだら寝てくれます。保育園通い始めたら2週間くらい夜泣きがなくもう終わったのかと思った矢先昨日夜泣きがありました。
抱っこしても仰け反る、ミルクは飲まない、おしゃぶりぶん投げる
お手上げ状態でした💦結局24:00から夜泣きをし、2時まで機嫌悪いし泣いてました。4月から求職中だった私も水曜日からフルタイムで働いてます。流石にきついです😰昨日は旦那も起きて手伝ってくれたのですが旦那も働いてます。
求職中は9:00〜16:00で預けていて寝るのは22時くらい
働き始めて7:45〜18:00まで預けていて、寝るのは20時くらい
早く寝かせるからなのか、どうしたらいいのかこのままでも辛いので何か対策あったりアドバイスありましたら先輩ママさん優しく教えて欲しいです。
辛口コメントはやめてください🫸
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜泣きに早寝は関係ないと思います😌
保育園で刺激的なことがあったりしたのかな〜と
時期的に夜泣きする月齢ですしね😌
娘も夜泣きすると2時間グズグズします。
ディズニーシアターつけたりして私も布団に横になってゴロゴロしてます😮💨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜22時に寝かせてた時はあまりしなかったイメージだったので😓
夜泣き大変ですよね〜次の日仕事の時に限って多いんです😮💨耐えるしかないですね🔥
退会ユーザー
子供は繊細なので早く寝ろ〜今日は夜泣きするな〜の心の声が伝わってるかもしれないですね😮💨🔥🔥
はじめてのママリ🔰
ですよね〜子供って素晴らしいです笑笑お互い頑張りましょう!
ありがとうございました