
育児サークルの代表をやりたくないけど、参加者が約束を守らず困っている。気遣いが利用されているかもしれない。普通ではないと感じている。
愚痴です〜
育児サークルの代表を誰もやりたがらないからやっているのですが「無理して来なくていいし、気軽に来てくださいね」というこちらの気遣いを真に受けているのか、来ると言って連絡もなしに来なかったり、日程調整して予定組んでるのに「行けません」の連絡も無い人がいてモヤモヤ。
大規模サークルではなく小規模サークルです。
これ普通ですかね??
良いように使われてるんだろうなぁと分かってるけど腑に落ちません🙃
- はじめてのママリ🔰
コメント

もも
児童館のそういうサークルでは必ず欠席の際は連絡入れるように言われています。
ママリさんのサークルでもそのような約束にしてみてはいかがでしょうか?
それでも連絡しない人は
報連相が出来ない人だという事で😒

きなこもち
うわぁ‥😅
連絡しない方とかいらっしゃるんですね💦
非常識やなぁと思いました💦
来ない場合や来れない場合は必ず連絡お願い致します。
と一声添えるだけでも違うかなぁと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり非常識ですよね😣
心配するので教えてくださいねって言ってみます!- 4月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
会ったら普通なんですけど、LINEだと全体的に何を提案しても反応が薄〜い感じで、欠席連絡しないママは日程調整も毎回期限過ぎてるので報連相できないタイプか軽く見られてるんだなぁって印象です🙃
連絡してねって言うだけで面倒くさいハリキリママ認定されそうでなんかもう嫌になっちゃいます🫠