![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ギャン泣きされるとこっちも焦ったりストレスの原因になるので、泣き止むなら抱っこしてました!一晩でも😂🥲
抱き癖というものは今はあまり言われないですよ、大丈夫です!
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
わたしは子どもの泣き声がストレスだったので抱っこして寝てました😇
夜も布団だと寝ないですか😭?
うちの子は昼間は抱っこじゃないとだめだったけど夜は1時間ぐらい布団で寝てくれてたので寝かしつけて布団において大人も即寝る流れでした、、、
たくさん抱っこされた子は自己肯定感高い&頭の形が綺麗な子が多いと聞いて自分を励ましながら抱っこしてました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ほんと大変ですよね…
私も急に大変になりました😅
基本抱っこか抱っこ紐してます!調子良ければメリーで遊んでくれる!
自分が眠さ限界の時は腕枕してトントンか添い寝でトントンして寝かせる。(自分が先に寝落ちしてる時ありました汗)
あとはおしゃぶりとかですかね…
ほんとこっちが泣きたいですよね😭
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
我が子は生後6ヶ月入るくらいまで、バランスボールや抱っこで寝かしつけ、置いたら起きるのでソファで抱っこしたままテレビ見たり、座ったまま居眠りしたりしてました!😅
6ヶ月の時に訳あってソファを捨てることになり、昼寝をベッドでさせなければいけなくなり、ベッドに寝せておしゃぶりしながらトントンやギャン泣きしたら座ったまま抱っこで寝かしつけするようにしたら1日か2日でそれに慣れたようで、それからはベッドでまとまって寝てくれるようになりました!
最近もぐずりながらずっと泣いてたことがあり、泣き疲れたら疲れ果てて寝ますが、ちょっと抱っこして安心したほうがすぐ寝る気がします😚
私は抱き癖はないと思うし、あったとしても赤ちゃんはすぐに慣れます!いまは大変だと思いますが、大きくなったら抱っこがどんどんしんどくなるので、抱っこできるうちにいっぱい抱っこしてあげたらいいと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事失礼します🙇♀️
ありがとうございます!みなさまの意見大変参考になり、皆さん苦労していたんだと思うと気が楽になりました🥲
また抱っこを肯定してくださるご意見大変ありがたかったです🥲
布団で寝かせるとギャン泣き気味ですが、思う存分抱っこして、おしゃぶり等駆使して寝かしつけ頑張りたいと思います…!
コメント