
妊娠中に処方された薬の安全性について悩んでいます。医者の指示を信じるか、少しでも危険性があると感じたら飲まないか迷っています。
妊娠中の薬服用について
数日前から喉が痒く咳が止まらなかったので受診し、妊娠中でも飲める咳止め、痰切り、アレルギーの薬を処方されたのですが、ふとネットで検索したところ、
【妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。 [妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。】
と記載があったのですが、みなさんは医者を信じて処方された薬を飲んでいますか🥺
アスクドクターズでも質問したところ、大丈夫や私なら僅かに危険性があるなら処方しない等の意見がありどうしたらいいのか迷っています😭
ちなみに処方された薬は以下です👇
◯ジメモルファンリン酸塩錠10mg
◯アンブロキソール塩酸塩錠15mg
◯フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg
波があり、突然喉が痒くなり、咳が止まらず嗚咽も出るという感じです。。
アレルギー性のものは最悪薬なしでもそのうちよくなりますか🤔
でも咳のしすぎで気管支炎など他の病気になっても負担がかかりますよね。。
みなさんは医者を信じて処方された薬を飲む
or
ちょっとでも危険性がありそうなら飲まない
どうされますか😭😭
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

おたま
同じ薬ではないですが、私も今月インフルエンザになった時に出された薬の中で不安が残るものがあり、ネットで調べると同じような記載があり、調剤薬局に電話しました。
薬剤師さんによると、
・医者に妊娠していることを伝えているならばまず大丈夫
・長期的に服用するわけではなく、一時的な服用なので問題はない
・それでも不安が残るなら、症状が治ったら服用をやめて大丈夫
とのことでした。
私は服用して、飲み切る前に症状が緩和した段階でやめました!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
なるほど、、妊娠中はやはり不安になりますよね😭
薬剤師にも確認したら、大丈夫と言われたので大丈夫だと信じたいですが、迷ってしまい🤧
私も悪化するとやはり良くないので、症状が緩和するまで飲もうかなと思います😷
ありがとうございました!