
ミルクの時間、お腹が空くまで待つべきか悩んでいます。飲む量やタイミングが不安定で困っています。寝る前のミルクは飲んでくれるが、昼間は飲まないことも。リズムが乱れるのではないかと心配です。泣くたびにミルクをあげてもいいでしょうか?皆さんはどうしていますか?
【沢山の方にご回答頂きたいです🥹💦】
ので、再投稿します(ご回答くださった方ありがとうございます)
ミルクの時間、お腹が空くまで待った方ががいいですか?
現在3時間~3時間半おきにあげているのですが、 最近お昼寝が長くなったこともあるのか、 全然飲みません💦
昼間は90から150と少なく、 寝る前は200飲んでくれ てたのに、昨日は150しか飲まず🍼
なのに、飲まないと思ったら、急に次のタイミングのミルクの時にギャン泣きしてゴクゴク飲んだり😣
たくさん飲む時と飲まない時との差が激しく、全くタイミングが 掴めません💦
4ヶ月検診では体重は問題ないって言われましたが
このまま飲まれないのも困るので、 それならばいっそ泣くまで待ってからあげようと思ったのですが……
そうなるとミルクの時間が毎日変わ ってしまって、 リズムが狂ってしまうのではないか と心配です。。
また、いまだに世の中は時たま1回は起きて泣くの ですが、そのミルクはあげ続けてもいいのでしょう か?🫣
皆さんはどのようにしてますか? 教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

なの
娘も3ヶ月入るくらい飲みムラがすごくて悩みました…🤔💭娘は基本「ミルクー!」と泣かないので今は4時間~5時間の間で時間になったらあげてます😊🍼
夜は基本寝続けるのであげてませんが、トータル1000mlほどだったらあげても問題ないと思います🤔
もうすぐ離乳食も始まりますし、ミルクのタイミングは決めてもいいと思います😊🙌

まぬーる
泣いたら飲ませてみて、
トータルいくらになるか私なら試しますね。
それによっては、
時間であげたほうが体にミルクを入れられるタイプなのかもしれないし、
それともやはり、
普通に泣いたらあげて、一定に同じ量を飲めるなら、
リズムがつかめるかもですしね。
コメント