※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

食事の問題で子供に声をかける方法について相談があります。

みなさんだったらどのような対応をしますか?
少し長いですがアドバイスなどお願いします。

私の家はあまり食べてほしくない物に対して
カップメンは身体に悪いんだよ
などと言いながら教えてきました。

でもカップメンもお惣菜や冷凍食品など
絶対食べたらいけないとかではなく
なるべく食べないように気をつけたいな
と言うくらいです。

でもそれで育ったせいなのか
お惣菜や冷凍食品を間に合わせで出したときは
ご飯に2時間も3時間もかかり
美味しくなさそうにしています🥺
でもピザや惣菜の素麺など好きなものはペロリと
食べるものもあります。

これまでは残さないように
グズグズ言ってるなら食べるな!と
言ってきましたが果たして正解なのか?
と疑問を感じてきました🥹

その理由としては加工食品は化学調味料など
入っている分、味覚としては美味しくないと
思うのも正解だし作ったおかずは食べてくれてるので
別に無理して食べる必要はないのでは?

と思う反面

日によってはそれしかおかずがなかったり
これは娘が好きだからと思って買ってきたのに
食べなかったりするとイラッと
してしまいます。

みなさんだったら子供になんて声をかけますか?
また、ご飯残していいよと言いますか?

コメント

まい

食べないなら30分で切り上げておしまいにしてます😂

身体に悪いと思ってるものは食が進まないのは当然だと思いますよ🤔

はじめてのママリ

私は、、
無理して全部食べなくて良いよ。ただし、食べられる分だけ取って食べなさい。(多かったら、食べる前に減らしなさい)って言ってます。
私の気分で作って出してるので、それぞれのお腹事情に合わせる事は不可能!!苦笑
大人の私達も、無理して2時間も3時間もかけて怒られながら食べさせられたら嫌じゃないでしょうか…??

deleted user

体に悪いよと教えて来て箸も進まないのは食育としては成功してるわけですし、
そう思ってるなら食卓には出さないですね。食べなくても当然だよねというか。

なので、その感じなら残しても仕方ないと思うので残させます。
30分以上はかけないです。

deleted user

カップ麺とか冷凍品は確かに毎日だと良くないですが、忙しい時など出しますよね💦

半分は食べてってある程度は食べさせます!
もったいないですが、
絶対全部ってのは昔給食やお弁当で小さい頃嫌なおもいをしたので、無理しなくてもってなります🥲

はじめてのママリ🔰

まとめてお返事すみません!
みなさま、コメントありがとうございます☺︎
色々、考え直すきっかけとなりました✨
楽しい食卓にできるように心がけていきたいと思います☆