
離乳食はうどんをみじん切りにして与えているが、💩は2日に一回。固形物っぽいのはない。他の食材も固形にしていいか悩んでいる。みじん切りは何ヶ月から始めたらいいですか?
もうすぐ7ヶ月の息子ですが
5ヶ月から離乳食スタートしました
うどんをみじん切りにして細かく細かくしてあげているのですが
もぐもぐ食べてくれています
💩は離乳食スタートぐらいから毎日は出ず
2日に一回ペースです
見た感じ固形物っぽいのは無いので消化されてるのかなーと思ってます
他の食材も少しずつ固形にしていこうかなと思っているのですが
まだペースト状にした方がいいのでしょうか?
うどんは特に詰まらせると怖いと思いながら
ペーストにするのがめんどくさくてみじん切りににしてます。
下の歯が2本生えていてお菓子なども噛んで食べようとします。
何ヶ月からみじん切りを始めましたか?
- s🔰(2歳6ヶ月)

ママ🐯🐲
7ヶ月頃から少しずつ固形残すようにしてましたよ!

はじめてのママリ🔰
スタートが6ヶ月だったのもあり8ヶ月頃から固形にしました😊娘は暫く固形が苦手だったのでペーストに固形を混ぜて慣れさせていきました!

☺︎
7ヶ月からはみじん切りでした😊お粥も5倍粥でしっかり噛めてるか確認してました☺️
コメント