※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳女の子の習い事について、ピアノとダンスを習っている娘が、運動教室と器械体操も習いたいと言っています。習い事が4つになるのではないかと悩んでいます。器械体操は本格的な方がいいと思っていますが、娘は運動神経が良く、お友達も習っている運動教室もやりたいと言っています。悩んでいます。

こんにちは!
4歳女の子の習い事について、相談にのってください(>人<;)
今、ピアノ(徒歩10分の個人教室)とダンス(幼稚園の課外教室)を習っています!

娘が、幼稚園の課外教室の運動教室と、家の近所にある器械体操の教室の2つを習いたいと言っています。

2つとも習わせてあげた場合、習い事が4つになってしまうのですが...
させすぎでしょうか.
一つ一つが疎かになってしまったり、小さい頃の思い出が習い事ばかりになってしまったりとか、疲れてしまったりとか、弊害がないかなぁと踏み出せずにいます。

私としては、本格的な方の器械体操だけだとありがたいのですが...(側転とか、体操させたいなと思っていたので)
幼稚園の運動教室は、お友達もたくさん習っているのでやりたい感じです。
本人は、活発で運動神経良い方なので、こないだ器械体操も短期教室に行ってみて、やってみたいと言っています。

まとまりのない文章ですみません。
どう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子供から自発的にやりたい!と言われたら、やらせてあげたいです!

来月で4歳になる年少ですが、
現時点で習い事5個です。

その中には宿題のある物や無い物、母子同室、母子分離様々ですが、子育てや親子関係の弊害に繋がるものは一つもないと思っています😌

習い事のない平日は公園遊びや一緒にお菓子やお料理を作って過ごしています。

送迎や宿題や発表会のあるものは親のフォローが大変な面もありますが、子供は楽しんで取り組んでいるなら習い事の数はそこまで問題にならないと思っています✨

🍓🍓🍓

うちの周りだと4つくらいはたまにいます。

うちは
英語、スイミング、体操

友達A
ピアノ、英語、体操

友達B
英語、公文、体操

友達C
英語、公文、サッカー、体操、ピアノ

友達D
英語、ピアノ、幼児教室

うちはさらに公文とか行かせたいけど子供2人で合計月謝額や親の連れて行く負担でこれ以上は増やせないです😂。

親の送迎の負担とか、兄弟もやらせること考えて大丈夫そうならやらせてもいいかな?と思います。うちは意外と継続してできてるのでこれ以上は増やせずです😆。

ぽん

うちは3つしてますが下の子も習い事してたりで送り迎えが大変なのでこれ以上は増やせないかなと思っています

月謝問題や送り迎えが大丈夫なら本人がやりたい!と言ってるしやってもいいかなと思いますよ

みんてぃ

うちもダンスとピアノをやってます!
すでに、ダンスとピアノの練習が習慣化されてるならありだと思います🙌
器械体操とかはダンスにも繋がりますしね😆