※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

流産の辛さから抜け出す方法について相談しています。

※流産など悲しい内容なので苦手な方はスルーしてください。

今週月曜日、自然流産しました。
息子がいるのでいつまでも沈んでいるわけにはいかないな…と思いながらもちゃんと構ってあげれてないです。気持ちも沈み、泣いて甘えて来られるのがイライラして今までにないくらいにキレそうなります。手が出てしまいそうです。なんとか冷静になろうとはしますが、ずっと心の中が重くて何もしたくない、どこも行きたくない、でも一応ちゃんと化粧はしてご飯の準備や洗濯といった最低限のことはしてます。ほんとは何にもしたくないです。
時間薬なのは分かってはいるのですが、どのようにして乗り越えれば良いのかわからないです。
流産されたことのある方、辛いことを思い出させて申し訳ないですが、どのようにして乗り越えましたか?また1番辛い時ってどのようにして気分転換してましたか?

コメント

☆

流産では無いのですが子供を亡くしました。
うちは逆に上の子が心の支えでした。この子のためにと思って頑張って生きてましたね。夜になって1人になるとどうしても死にたくなったりはしました。
絶対に忘れられたり乗り越えたりできません。無理にしなくていいと思います。気分転換も出来なかったです。夫が気をつかって連れ出したりしてくれてましたがそれも辛かったです。ずっと頭の中にあって勝手に涙が出ました。本当に時間薬です。

お辛そうですので周りに頼って一人の時間を作ってゆっくり休んでください。いつかきっと穏やかに思い出せる日が来ます。私は5年経ってますがいつかそうなると信じています。
大丈夫ですよ。

りんご

2回してますが、本当に今の生活を充実させたりしてました。

夫が、美味しいもの食べに連れてってくれたり旅行提案してくれて旅行したりしました。

うちは水子供養をして、年に何回かお参りと、家にエコー写真飾ってあります!

流産した2人のこと、生まれた2人の子の写真を並べて4枚飾ってます🌈

はじめてのママリ🔰

私も先週、稽留流産確定して
今週の月曜日に手術してお別れしました。

息子の無邪気さに救われることもありますが
イライラしてしまう気持ち
とても分かります😢
旦那がいる時は旦那に任せて
1人で買い物したり
気分転換になることを探してます。

はじめてのママリ🔰

今6ヶ月の下の子を妊娠する前に、流産しました。
その前の週に父を亡くしたばかりで、ほんとに辛かったです。

上の子はそのとき3歳でしたが、子供の目の前で泣きました。
普通に接しなければ、と思えば思うほど辛くて
涙が出てしまったのですが
上の子が、ママ泣いてるの?悲しいね、○○がいるから大丈夫だよって涙を拭ってくれて😭
なんて優しい子に育ったんだろうって思うと余計に涙が出ましたが笑
上の子が支えになってくれて、立ち直るというか
前を向く事が出来ました!