 
      
      学童利用中の急な欠席時、学童と小学校に連絡が必要か悩んでいます。発熱で予約がわからず、学童に迎えに行くのが良いでしょうか?
札幌市にお住まいの方で学童(ミニ児)利用されてる方いますか?急遽欠席することになった場合の連絡についてお聞きしたいんですが…
長男が毎日14時半から16時半まで学童利用しています。
今日次男が発熱して仕事がお休みになったので、学童に行かなくても大丈夫になりました。学童には直接電話連絡するのはわかるのですが、小学校にも連絡が必要なのでしょうか?
発熱外来が何時に予約できるかわからなかったので、朝のうちに連絡できなくて💦
一度学童に行ってもらって迎えに行くのが良いのでしょうか?🤔
- しっぽ(5歳0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
 
            退会ユーザー
学童利用は頻繁にしていませんが、うちも一年生がいてミニ児ありますが、小学校とは管理が別形態なので、ミニ児に連絡だけで大丈夫かと思います。
ただ集団下校訓練が先日ありまして、その際に下校せず直接ミニ児に行く場合は担任に連絡帳で連絡くださいとお手紙にあったので、そういうイレギュラーな出来事が無ければ。です。
不安であれば小学校にも念のため連絡入れて、今後同様なことがあった場合に連絡がは必要かどうかも合わせて確認してもいいかもしれません。
 
            はじめてのママリ🔰
児童会館の職員です!
ミニ児だと、平日の午前中は、子育てサロンなどのお手洗いで、職員が他の児童会館へ行っていることが多いです。
電話を入れるなら午後が好ましいです✨
本人は今日ミニ児だと思ってますもんね?
でしたら、ミニ児に電話を入れる→授業が終わったらミニ児へ向かう→先生が、「次男くんが調子が悪くてお母さんと次男くんお家にいるんだって!今日は今からおうち帰って大丈夫だよ!」っと伝えてもらう→帰宅
で大丈夫かなと思います☺️
小学校にまで電話すると、伝言に伝言で大掛かりになってしまいますしね💦
これからもこの先あると思うので、1番簡単な方法かなと思います。
お迎えは行かないと、まだ一人ではお家に帰って来れないですかね?🥺
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お手洗いじゃなくて、お手伝いですね🤣すみません🙇♀️ - 4月27日
 
- 
                                    しっぽ 
 詳しくありがとうございます🙏
 
 私、てっきり学童に行く子たちでまとまって移動するんだと思ってたら、バラバラなんですね😅
 
 今迎えに行ったらバラバラで出てきたので、今度からは学童への連絡のみで全然大丈夫な感じでした!ありがとうございます✨✨- 4月27日
 
 
            ままりぃ
学校からするとミニ児に行くのも家に帰るのも同じ帰宅=学校から出た後のことなので、連絡不要だと思います☺️
↑の方がおっしゃるように集団下校訓練などなければ✨
ただ…朝お子さんに伝えていなかったのであれば、私ならそのままミニ児に行かせて迎えに行くかな〜と思います💦職員室の教頭先生などに伝言頼んで、わざわざ教室まで行って伝えてもらうのも、家庭の事情なのに手間かけて申し訳ないなぁーって思うので😂
- 
                                    しっぽ 
 そうなんですね!
 今日初めて迎えに行って、こんな感じなのか〜と思いました🤣🤣
 
 てっきり学童の子たちはまとまって移動してるんだと思ってたので、帰るって学校側に伝えないとダメなのかと思ってたんですが、バラッバラに出てくるんですね!笑
 みなさんのお話聞いて学童にのみ連絡入れましたがそれで正解でした!
 
 ありがとうございます😊- 4月27日
 
 
   
  
しっぽ
管理が別なので、別途連絡が必要なのかな?と思ったんですが…🤔
そして今ふと思ったのですが、息子へも学童に行かなくていいよと伝えなきゃいけないので、やはり一応学校へかけて、今後の対応も含めて確認してみようかと思います✨
ありがとうございます!