 
      
      小学校の先生を目指している女性が、授業中の行動について担任に報告した結果、女子生徒から無視されるようになり、悩んでいます。自分の対応が悪かったのかと考えつつ、担任からは感謝されました。先生方はどのように気持ちを保っているのでしょうか。
これから小学校の先生を目指している者です。
今、支援員をしていますが、小学校の先生を目指して勉強しています。
ですが、最近、高学年の女子が授業中に悪いことをしていたため、担任に話をしたところ、担任が注意したことで、私がチクったと言うことで、その女子のグループから無視されたり、嫌な感じにされるようになりました。
その時に、すごく悲しくなってしまったのですが、私の対応が悪かったのかなと悩んだのですが、担任からはその時に教えてくれて良かったと感謝されました。
そのことがあってから私は先生に向いていないのかなと悩んでます😅
高学年の女子のグループから、このような態度を取られてしまったのを悲しいと思うのは、おかしいですよね?
先生をされてる方は、どのように気持ちを保たれてますか?
担任の先生からは、「私たちは、嫌われ役を喜んでやりましょう😊」と言われました。
- はじめてのママリ🔰
 
            いちご
お疲れ様です。難しいところですよね〜
全く気にする必要はないです。だって、正しいことをしたのですから。変に子供に迎合する必要もありません。
そのグループ以外の子達に注力しましょう。そして、また顔を合わせるときには元気におはよう!と気にしないことです。カラッといきましょう。
担任になると立場や信頼関係の深さも変わってくるので、指導しやすくなると思います。応援しております。
 
   
  
コメント