※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
家族・旦那

夫の育休について意見聞きたいです!長くなります😣💦今生後7ヶ月の三男が…

夫の育休について意見聞きたいです!
長くなります😣💦

今生後7ヶ月の三男がいるのですが、10月に夫が育休を10日ほど取れるよう希望を出してくれたみたいです。
(生後すぐ育休取得できなかったのは、最近まで出向していてその間は育休がとれなかったため)

平日は夫の帰りは遅いので、平日はフルワンオペで土日もそこそこしか家事育児はしてくれません。
ちなみに、毎週日曜は昼過ぎまでラグビー行ってます。(最近は上の子2人も一緒に連れて行ってくれる)
家事は夫はほぼ出来ないので私で、ラグビー道具のみ自分でしてと私が頼んだので夫が洗濯しています。土日のお風呂も三男だけ夫がお風呂入れて上げるのは私。上の子2人も私とお風呂に入りたがるので私と入ってます。頼めば上げるのは時々夫がしてくれます。
夜中の授乳や夜泣き対応も基本私で、夫はよほど泣き続けない限り起きません。夫が夜中YouTubeを見て2〜3時まで起きている時にすごく泣いてたら抱っこしてくれる事もありますが、眠いと私に預けてきます。
幼稚園の準備もした事ないし、なにが必要とかバスが何時に来るのかとかも知ってるのかあやしいです。
バスの時間に在宅ワークしてる事もあるので、バスの時間覚えれるはずですが、自分事じゃないので覚えてないと思います。
夫の性格上あれやこれや指示すると不機嫌になったりして面倒になるし気を遣いながら頼まなければならないです。あと眠くなるとすぐ寝ます。

こんな感じで、育休を取ってもらっても夫がいることでいつものリズムが崩れて私がイライラして、いないほうがマシって思う事しか想像できないです😂なんだか夫のただの休暇になって、自分の余裕あるときだけ子供ちょっと可愛がるくらいしかしなさそうで。。。
暇があれば釣り行ってきていい?とか言われそうだし💦

こう考えてる事を夫に言うと、「まだ起きてもない事でそんなにマイナスばっかりに考えて、なんでそんな言われないといけないんだ」って絶対ブチギレられると思いますが、今まで一緒に過ごしてきて、本当に期待しても意味ないしやっぱりねって自分が凹んだだけだったので、こういう事しか想像できません💦
もう期待しない事にしてるほうが楽なんですよね😂

こんな夫がもし育休取れた場合、どんな風に夫を動かしたらいいでしょうか?笑
上手い言い方やオススメの夫の使い方ありますか?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならですが↑のこと全部素直に話します、、
機嫌が悪くなってもいい機会なので全部思ってること伝えます。
育休取るのはいいけどさ、今までこんな感じで過ごしてきて正直期待できない。今までのリズム崩れるの正直嫌だなって思ってる。育休の意味わかる?釣り行ったりラグビー行く暇はないけど大丈夫?

と、、😅

ブチ切れられたら、そういうことだよ。と言って育休取るのはやめてもらうかも、、、

  • みゆき

    みゆき

    そうですよね。。。
    取れるって分かったら言ってみようと思います😂
    今までそうやって言ってきて大喧嘩になり、解決する事もなく平行線で終わる事が多かったので、言う勇気が無くなってました😭
    頑張ってみます💦

    • 4月26日
めいりぃ

とりあえず、やってほしいことを紙に全て書いて、見せてみたらいいんじゃないですかね?

お風呂はママとということなので、あげるのは全部旦那さんにしてもらいましょう

幼稚園の準備もいまから、やってもらったり、練習したらいいかなと思います

それができないというなら、育休自体辞めて貰えばいいと思います

みゆきさんの手間増えるだけなら、仕事に行ってもらいましょう

  • みゆき

    みゆき

    ありがとうございます💡
    してほしい事リスト書くのはいいですね!
    夫には具体的に言うほうが良さそうです💡
    幼稚園の準備は、仕事してる時は余裕無くてしてくれないので、育休取れたら最初は指示出して頼んでみようと思います!
    途中でいないほうがいい!と思ったら仕事に行ってもらうほうがいいですね😂笑

    • 4月26日