![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぱな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱな
高額医療は一旦負担し、後から戻ってくる制度です🙆🏻♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
病院からのオンライン資格確認ができる病院であれば、限度額認定証がなくても適用してもらえますね☺️私もオンライン資格確認ができる病院でお世話になったので、本当に便利ですよね!
ただ、その区分でその金額だと、適用されていない可能性もあります。
先進医療などは使われていませんよね?
病院がオンライン資格確認で、限度額認定証を適用していない可能性もあるので、一度病院に問い合わせることをお勧めします。
-
えり
ご回答ありがとうございます。
事前の案内で資格確認できたら限度額認定証なしで、限度額までの負担で良いとの案内で、同意まで書いたんですが、どうゆうことなのか。。って感じです💦
先進医療除いての金額が125160です。
次回病院で確認してみます😄- 4月26日
-
ママリ
同意書まで書いたのなら適用されているはずですが、先進医療除いてのその金額はおかしいですね😱‼️
私もお会計間違われた経験(病院で気づかれたようで電話で謝罪&次の受診時に会計やりなおし)があるので、間違っている可能性も十分ありえます。
返金してもらえるといいですね☺️- 4月26日
-
えり
間違いで返ってくると良いのですが。。ご丁寧にありがとうございました😊
- 4月26日
-
ママリ
月が変わると手続きが面倒になる可能性があるので、次の診察が5月なら、念のため明日電話することをお勧めします☺️
- 4月26日
-
えり
そうですよね!ありがとうございます😭
- 4月27日
![かおちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおちゃん
支払う前に限度額認定証って
もらってないですか?
もらってないと
最初に全額負担になって
あとから返ってくるパターンになります!
-
ママリ
横から失礼します。
オンライン資格確認と書かれているので、限度額認定証は必要ありませんよ😊
数年前から病院によっては、限度額認定証は不要です🙆♀️- 4月26日
-
えり
ご回答ありがとうございます。マイナンバーも出して、認定証なしで窓口負担が限度額までと病院から言われていたので、一度問い合わせてみます🙇♀️
- 4月26日
えり
ご回答ありがとうございます。
病院からは限度額までの負担と言われていたので、一度問い合わせてみます🙇♀️