
地元の友人との関係が変わってしまい、会うのが億劫。でも地元で唯一の友人たち。関係を続けるべきか悩んでいます。
愚痴というか呟き、吐かせて下さいごめんなさい。
地元の友人は大人になって変わってしまった。
私が変わったのかな。
帰省したら必ず会う地元の友人グループがいて、
学生時代本当に仲良くて、一緒にいると楽しかったけど、
今話す内容は地元同級生の陰口や噂話。
たまにマウントもあったり自分は今こういう努力をしている、みたいな報告😅近況報告会😂
地元にいない私にしたらどうでもよかったり、それがどうしたみたいな話😅
楽しい話もあるし子育ての話しをしたり、一緒にいると気を遣わず大笑いできる関係だけど何故か毎回会うのが億劫😩
行かなければいいと思うけれど、
もともと社交的じゃない私にとって唯一地元で連絡を取り合ってる友人たち。
みなさんなら関係たちますか?続けますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ひよこ
昔は楽しけりゃそれで良かった仲が変わっていくのは普通だと思います☺️
環境や周りの人で考え方も変わりますしお互い学生から大人になったわけですし✨
合わないなら無理に会う必要も話す必要もないと思います!
いくら地元の友達とはいえ疲れる人と友達でいるのはしんどいかなあって。
友達選べるのは大人の特権ですから今のご自分の気持ち大事にしていいと私は思います☺️

ママリ
いますいます、そういう人たち😅
地元の友達って小中学校とかその地域とか、本当に本当に小さいコミュニティの中で、自分がいかにカースト上位者か、周りに見劣りしないかということにやたら執着してるイメージがあります。。
地元を離れたはじめてのママリさんのような人や、もっと広い視野を持っている人からしたらほんとにしょうもないですが、彼らはきっとそれで自分たちを保っているのだと思います。
地元って所詮たまたま生まれ育った地域が近所だった人たちってだけだし、価値観が合わない、素直に楽しめないなら無理に付き合っていく必要は無いと思います!
私もそういう人たちの集まりあったけど、フワッと行かなくなって誘われなくなりました😇SNSも繋がってたけど地元で盛り上がったりしてるのがバカバカしくて新しく作り直して地元の人とはほんとに仲のいい数人しか繋がっていないですが快適です!✨
地元に帰るのは実家や家族に会いに帰る目的なので、せっかくの貴重な帰省の時間をどうでもいい噂や愚痴やマウントに付き合うくらいなら家族とゆっくり過ごすほうがよくないですか☺️?

はじめてのママリ
自分なら、少しずつフェードアウトですかね…
私自身めちゃくちゃ田舎出身ですが、今も地元に住んでいる友人はいません。やっぱり話が合わないし、田舎特有の世間狭い感じが嫌で、かなり前から連絡は取っていません。
地元を出た友人とは会います。同じ境遇なので、話も合いますし。
お互い変わるんでしょうけど、もう仕方ないよなぁと思っています。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏私だけじゃなく友人たちも昔とは違う変化を感じてそうなのに…古い友情も大事にしたいけど陰口まで言って一緒にいる意味がわからなくて😂
悲しいけど昔の楽しかった思い出だけ胸に、フェードアウトすることにします😭