※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の連絡帳が空白で、子供の様子を知りたいが頼みづらい。連絡帳に詳細を書いてほしいが、保育士に迷惑をかけたくない。要望を伝えるのは難しい。

保育士さんにお聞きしたいです💦
4月から保育園に通っています。2歳児で慣らし保育も終わりました。
入園式の日に連絡帳を渡されましたが、ただ普通の小さい大学ノートで入園から今まで何も書かれず真っ白の状態です。おそらく何か特別なことが無いと書かない方針なのかなと認識しています。
私としては園での様子を詳しく知りたいと思っています。どんなことをして過ごしていたのか、排泄の回数(オムツは園で処分してくれるので分からず💦)、食事の量、昼寝時間などなど。迎えの時間にサラッと教えてくれる先生もいますが、聞かないと教えてくれない先生もいます。毎日下の子も連れてバタバタと帰るので、できれば口頭でなく連絡帳に書いてくれたらなって思ってしまいます💦
上記のようなことを連絡帳に書いてほしいとお願いされるとめんどくさって思われますか?💦保育士さんはただでさえ激務だと思いますのでなるべく手を煩わさないようにしたいという気持ちもあり、なかなか頼めずにいます😅

コメント

はじめてのママリ

そういう方針の園なら一人だけまめに書くとかは出来ないと思いますね。。

はじめてのママリ🔰

謎な保育園ですね🤔💭書かないならそのノート意味無いですよね?いつ使うんだろ、お金かかってるのに🥲
ノートの使用意図を聞いてみたらどうですか?園での様子を書いてくれるものだと思ってました〜と聞く分には構わないかと思います!

はじめてのママリ

恐らくケガや発熱などの報告以外は書かない方針の園なのかもしれませんね💦
家庭からノートに書くことはないのでしょうか?
説明を受けてないようでしたら、一度ノートの使い方を聞くついでに園からはどんな時に書いてもらえるのか確認するといいと思います💡

今は育休中ですが、私の園では2歳児クラスまでは1日の様子書いてました。けどそれも用務員さんが園内の掃除を毎日してくれたり布団敷きしてくれてたからで、本来ならそれらを保育士で賄っている園がほとんどなので、園によって負担がかなり違います😣
面倒くさいというよりも、やってあげられない現実もあるのかもしれません💦