
昼寝しようとすると、頭に色々なことが浮かんできて不安になる。統合失調症か心配ですか?
不安障害を持っています。
昼寝をしようと思って寝ようかな、と目を閉じても頭の中にさっきまで考えてたこととか何も関係なく、色んなことが頭に浮かんできます。
これって統合失調症なのでしょうか…。
- はな(7歳)
コメント

ママ初心者
統合失調症ではないと思います😓
統合失調症だと現実と妄想の境が分からなくなりますが、頭に浮かんだとこだとしっかり認識されてるようですので‥

くるみ
こんにちは!
私も不安障害もってます🙆♀️
ふと色々なことを考えてしまうことありますよ!!
特におかしいことではないので、気にしなくて大丈夫です☺️
-
はな
寝ようとすると、不安なこととかではなく、現実にはないこととか浮かんでくるんです…夢のような?でもまだ寝てはないと思うので、なんか、怖くて…
- 4月26日
-
くるみ
夢のような、、不思議ですね😯脳が疲れてたり、普通の機能とはちょっと違った形で働いてしまっているのかもですね!
心配でしたら病院に相談されたら、原因もわかってスッキリ安心すると思います🙆♀️- 4月26日
-
はな
怖いですよね〜、統合失調症だったらと思うと怖くてたまりません。😭
- 4月26日
-
くるみ
総合失調症だったとしても、不安障害もお薬で治るように、お薬を飲んでいけば良くなって、治ると思いますよ☺️
怖いですが、あまり気にしすぎずに悪化や続くようでしたら病院に行きましょう!- 4月26日
はな
そうなんですね…
良かったです、安心しました。