※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが呼んでいる時、手が離せない時の対応について相談です。息子が待つ概念を理解しておらず、イライラしてしまう状況が続いています。どのように対応すれば良いでしょうか?

子どもに呼ばれているけど手が離せないとき、どう対応してますか💦?
息子はまだ「待つ」という概念がないようで、洗い物中や朝のメイク中、できれば手を止めたくないというタイミングでもママママです😂
いきなり待ってねなどは言わず「いいよー!」と返事をするようにはしてますが、待てなくてキー!っとなるので私もイライラしてしまいます😩

コメント

ビール

なあーにー?どうしたのー?みせてー?えー?なあーにー?んー?とか言って、本人が好きな歌など歌ったりしてなんとか間を持たせてます🤣
キーってなりますよね😭イライラします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!気が紛れたらラッキー、ほとんどがキーってなるので「キーキーするな!」って私までキーってなります😂😂
    今の時期はみんなこうなんですかね😱

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

「良いよ、じゃあこの洗い物が終わったら遊ぼっか!」って具体的に何をどうしたらそっちに行けるのかを言ってます。が、関係なく引っ張られてます🤣言い続けてたら諦めて一人でおもちゃ取りに行ったりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児やはりまだ待つことは難しいんですね😂
    うちは言い続けてどんどん大泣きになるタイプなのでほんと厄介です😂

    • 4月26日
チョコパフェ

今は待つ事出来ますが、2歳過ぎの頃は出来なかったので話をしてそれでも待てなかったらテレビを見せて待って貰ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳頃だとやはりまだ難しいんですね😖みんなそうだと思うと少し気が楽になります!コメントありがとうございます!

    • 4月26日