※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

31週の妊婦です。子宮頸管が短くなり自宅安静指示。産休に入ることに。安静にすることが大切。家事は控える。子宮頸管は安静で伸びる可能性あり。

31週の妊婦です。今日、妊婦健診に行ったら子宮頸管が2.1㌢で自宅安静の指示が出て、5月16日から産休予定でしたが、自宅安静からそのまま産休に入ることになりました。一週間後に検査して結果次第で入院となります、、。

同じ経験された方にお聞きしたいです!!安静とはどの程度なんでしょうか?
家事はしてましたか??
安静にしてれば子宮頸管は伸びるものなんでしょうか??

コメント

ママリ🔰

里帰り中だったのでトイレ、ご飯、お風呂以外ほとんどベットでゴロゴロしてました🥺
安静といってもずっとベットだったり、ある程度の家事はして良かったり、その人その人違うので、病院でどこまで安静か聞いてみてもいいかもしれません!

一度子宮頸管が短くて入院になりましたが、病院で安静にしていたら0.5センチほど伸びたので退院しました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメント見ました!
    28週の健診で子宮頸管2.1で入院になり、3日間で2.6になったので退院しました!
    それから動きすぎるとまた短くなるから正期産まで安静でって言われたので安静にしてました🥺

    それは家事しないとですね💦
    必要最低限の家事だけして、あとは旦那さんがお仕事お休みの日に協力してゆっくり家事したり、旦那さんにしてもらったりするしかないですね😰

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    28週で2.1㌢だったんですね😥入院生活辛いと聞くので、何ヶ月も入院とならずよかったですね😢!
    それでもやはり安静なんですね😣
    正産期入るまではお出かけなどは控えましたか???

    とりあえず入院は避けたいので家事は極力せず、旦那に任せます😂

    • 4月26日
ぽこちゃん

子宮頸管無力症で、頸管長を縛る手術をして自宅安静中です✨🙆‍♀️

今いる子どもの前に、頸管長が短くなって20週のときに陣痛がきて流産しました..💦
頸管長は測り方によって多少の差は出ると思いますが、経験的におそらく安静にしていても伸びることはないのかな?と思います💦💦

もうすぐ2歳になる子は頸管長を縛っていて管理入院もしていましたが、はじめてのママリさんと同じ週数の31週で頸管長が縛った糸で持っている状態になり、陣痛がきて早産で生まれてきました😢

入院して安静にしていても短くなるので、極力横になって過ごしてお腹が張らないように気をつけて過ごされるのがいいと思います..😭💦
これからの時期は安静にしていてもお腹が張りやすいと思うので、食事、トイレ、お風呂以外は横になってるのが1番かな?と..💦
上の子もいるので難しいと思いますが、入院になってしまうと上の子と生まれるまでは離れ離れになりますから極力安静に..✨🥹

私も今お腹にいる子が同じように頸管長を縛っていても3cmキープで、一般的な妊婦さんより短いながらなんとか現状維持してます💦
洗濯は旦那さんにベランダまで運んでもらい干すだけをして、食事は宅配弁当。上の子を抱っこするときは座った状態で膝に座らせて抱っこにしています✨
上の子がいるとなかなか絶対安静って難しいと思いますが、お互い頑張りましょう😭✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    手術されたんです😣それは大変でしたね😢!!
    お辛い経験もされたんですね、、、😣😣

    安静にしてても短くなるんですね!!!!😥
    これからGWでどこか行きたかったですが、やめたほうがいいんですかね、、😣😣
    絶対だめですよね😢

    上の子がいると安静というのは厳しいですよねー、、😥
    なるべく家事はしないで安静にします😣

    本当入院だけは避けたいです!!!!😫

    お互い無理せず、無事に生まれるまで安静にしてる頑張りましょう🙂!!

    • 4月26日
  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん

    せっかくのGWですもんね..🥹💦
    私もせっかくならどこかに行きたかったですが、そもそも頸管長が短くなればGWに入院もあり得ると思い、子どもと一緒に過ごせるならと極力家に引きこもりです..🥲💦
    行くとしても近場にして長時間の移動は避けて、お腹が張ればすぐに横になれる環境ならまだいいのかな?と..🥹

    ただ今の週数で頸管長が2cm切ればだいたいの病院では入院になる可能性があります💦
    それも踏まえて過ごされるのが1番かと思います😭

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    GWがなければまだよかったんですけどね〜😥!!3人で過ごすのも残り少ないのでどこか連れて行きたかったのに本当残念です、、😣
    たしかに、、。もしかしたら入院してるかもしれないですもんね😥
    これ以上短くならないことを願うしかないですよね😂!

    今の週数で2㌢きったら生まれるまでずっと入院ですかね😢?

    ちなみにいまの状態でも骨盤ベルトはしてたほうがいいんでしょうか?してますか?

    • 4月26日
  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん


    そうですよね..🥲
    私は車で30分の旦那さんの実家に行く予定にはしていますが、行ったときはゆっくりさせてもらう予定にしています..🥹

    おそらく生まれても大丈夫なあたりでは退院はできると思いますよ✨👏35週とか36週あたりなら、頸管長にもよりますけどあまり短くなりすぎてなければ帰れるかもしれませんね🙏

    私はどうしても外に出ないと行けないときは、骨盤ベルトのパンツタイプ?履いてます✨
    初期はトコちゃんベルト使ってましたが、私の場合、帝王切開の傷口に当たって痒くなっちゃったので仕方なくパンツタイプ履いてます💦💦

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

何週のときに自宅安静になりましたか?そのときは子宮頸管何㌢でしたか??

家事はなるべくしないで安静にと言われました、、😥実家も義理の両親も遠いのでまったく家事しないというのはなかなか、、😣

伸びるんですね!!!!🙄
ちなみに入院のときは何㌢でどれぐらいの期間入院しましたか?

入院は避けたいですねー😥😥安静が一番ですね😣

はじめてのママリ🔰

↑の返信、ママリ🔰さんにしたつもりがコメントに打ってました😥
すみません😣😣

あっしゃー🔰

28週に切迫早産と診断されてからずっと自宅安静生活送ってます😓
私は実家が近く、母親が仕事をしていなかったので 上の子も面倒も全部みてもらってます😭✨️
なので、食事・トイレ・3日おきのシャワー以外はほぼ布団の上の生活をしています😂

ちゃんと横になって、お腹が張らないように過ごしていれば 頚管長は落ち着きますよ🌟
でも、一度短くなった頚管長が完全に元に戻ることはないので、見かけ上 長さが一時的に戻っているだけです💡

私も今、妊婦健診の他に週1回 内診で頚管長を診てもらっています🍀
短くなると即入院になってしまうので、毎週毎週 ひたすら安静に過ごすよう気をつけています🍀💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    こういうとき実家が近いと助かりますよね〜😆!いっぱい甘えちゃいましょ笑

    そういうものなんですね〜!!!!とりあえず安静にすることが一番ですよね😂!!

    ちなみにお出かけなどはしてないですか??
    これからGWなのでお出かけしたかったです😣😣

    • 4月26日
  • あっしゃー🔰

    あっしゃー🔰

    自宅安静になる前からそんなにお出かけとかはしてなかったですけど。。笑
    自宅安静になってからは一切出歩いてません😓
    少し立ったり歩いたりするだけですぐに張ってしまうので💦💦

    もし自宅安静じゃなかったとしても、夫がGWとか関係なく仕事なので どこにも出かける予定はありませんでしたよ😓

    • 4月26日