※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
住まい

なかなか決まらない家問題🫨!正解がないからこそ難しいですよね、、①祖母…

なかなか決まらない家問題🫨!


正解がないからこそ難しいですよね、、


①祖母母妹2人が住んでいる私の実家を潰して2世帯計画
(母子のため援助無し)



②実家の敷地内に注文で建てる



③旦那が電車通勤なので駅近中古マンション購入後リノベ
(幼稚園のお友達小中同じになる子が多い)



①②の場合車を購入して駅近くの駐車場を借りる



祖母はあまり2世帯良く思ってなくて
(援助出来ないため)
何が正解なのだろうか



コメント

朝がまたくる

全員賛成でない中での二世帯はリスク大きいと思います😅
今決めないといけない理由があるんですかね??
とりあえず賃貸にしておいて資金貯めながら悩んでもいいかもですね!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    息子が小学校に上がる前までには決めたくて🥲
    3年前から話してるのに決まらず、、

    • 4月26日
  • 朝がまたくる

    朝がまたくる

    3年!お疲れ様です😂
    確かに転校とかは避けたいですよね…旦那さんと意見が割れてるかんじですかね?

    • 4月26日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    全然わかれてないんですけど、
    なぜか話が進まないんです🥲

    2世帯はもちろん金額が高かったりで🥹

    • 4月26日
deleted user

1のメリット無し
2のメリットも?

私なら迷わず3にします🙌

  • はじめてママリ

    はじめてママリ


    1のメリットとしては
    母子なのでいままでのお礼というか母にいいお家に住んでもらえることが私のメリットです🥲

    わたしも2を選ぶなら3にしようと思っていて!😌

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    良い家に住ませてあげたい気持ち凄く分かります😣💓

    ですが、家だけが恩返しなわけじゃないので、長い目で見るなら3の方が良いと思います💦💦

    • 4月26日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    やはりそうですよね🥲♡
    参考になりました!!!!
    ありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 4月26日
ママリ

私も①、②のメリットが全く感じられません…
質問者さんの育児が少し楽になる?くらいかなと💦
旦那さんとお子さんの事考えるなら③一択な気がしますが🤔

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    育児が少し楽になったりしかやはりメリットないですかね?🥲

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ

    そんな私は私の親と2世帯で住んでます。2世帯は本当に費用かかります💦
    旦那さんがお母様だけでなくお祖母様と妹二人との同居を賛成してくれて、費用も全額負担して、更に車の費用・維持費もかかってそれを良しとしてくれるなら全然①でも良いと思いますが、3年も話が進まないのは少なからず思うところはあるのではないですかね🤔
    妹さん二人はいずれ家を出るでしょうし、家族形態が落ち着くまで2世帯を建てるのは時期尚早な気がします。
    第4の案として、新築マンション購入し、妹さんたちが巣立ってからマンションを売ってご実家を2世帯にするという手もあるかなと思います。

    • 4月26日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    祖母が亡くなって妹ふたりが出ていってしまった場合完全分離の二世帯を建ててたらもったいないなと感じてたんです🥲
    なので4の候補とてもいい案だなと思いました!!!!!
    2世帯にすると確実に我が家は金銭面に余裕なくなるだろうなと思います🥲

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ

    妹さんお二人の部屋を将来お子さんのお部屋に!とか出来そうですけど、そうすると完全分離にしない方が良さそうですしね🤔難しい選択ですよね💦💦

    • 4月26日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうなんです色々考えると難しくて昨日工務店さんに話聞きに行ったんですが、2世帯もったいなくないか?ってはなしされて🤔

    • 4月26日