
娘が食事に偏りがあり、焼きおにぎりしか食べない。旦那が甘やかし過ぎている。園では色々食べているが家庭では難しい。どうしたらいいか悩んでいます。
食事、どうしたら食べてくれるんでしょう?
私自身偏食なので娘もそうなんだろうなと思いつつもやはり色々食べて欲しいと思ってしまいます
現在は焼きおにぎりにハマっていてそれ以外はほとんど食べません...💦
他のものを出そうとすると食べないor投げ捨てるで癇癪のようなギャン泣きなので何も食べないよりマシかと焼きおにぎりをあげてしまっています...
園では色々食べてくれているようなのですがどうしたらいいのでしょう?
また、私の帰宅時間が遅いので基本は旦那がやってくれています。しかし旦那は娘を叱ることが難しいとなんでも要求に答えているようです...
一体どうすればいいのやら...
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 3歳10ヶ月)

ゆか
全然いいと思いますよ〜✨
まだ1歳ですし、うちの子も離乳食の時はたくさん食べたんですが1歳過ぎてからおにぎりばっかりでした。あとアンパンマンポテト😂
野菜食べなくてもお肉も魚も食べなくても友達の子は立派な小学生になってます✨
私自身嫌いなものあるので無理強いはしないです💦
私も野菜食べさせたくてパンケーキに擦った野菜入れたり野菜ジュース入れたり飲ませたり色々しましたけど😂
もう少し大きくなったらひとくち食べてみて〜!って言います🤔うちの子食わず嫌いで食べたら美味しいとかもたまにあるので!笑
それでも嫌なら食べなくてもいいかなって。
保健師さんにも他で補えるから!って言われました。
タンパク質は牛乳とかどうですかね?
園では食べてるみたいですし、そのうち食べます!し、お米食べてたらいろんな栄養素とれてますよ✨

退会ユーザー
保育園では食べてるなら家では好きな物食べてもいいと思いました!
うちは逆に保育園で米しか食べなくて家でなんとか野菜を混ぜたご飯とか食べさせてます😭
SNSでもおかず食べず、米やパンだけ。あとはお菓子〜とかも居たので☺️

退会ユーザー
今はまだ、栄養バランスよりも食べられるものを食べさせてあげれば大丈夫かなと思います😂✨
園で頑張って食べているからこそ、お家だと甘えたくなってしまうのかもしれませんね💕
食べないのに作って、いらないって言われて、でも食べさせたくて試行錯誤して、でも食べなくて…っていう繰り返しは、たまには良いかもしれないけど常にその状態だとママさんパパさん疲れてしまうと思うので🥹
お子様の興味がわいて、食べてみたいって思うのを待つか、
一口食べてみる?ってつまみ食い(楽しいですよね♡)させてみたり…など、様子を見るのはどうでしょうか☺️🌷
コメント