※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りとる
お仕事

主人が新しい職場に転職しました。前の職場は不定休でボーナスや退職金があったが、新しい職場は毎週土日休みでボーナスや退職金はない。体の負担が違い、将来の不安や貯金の心配があるため、皆の意見を聞きたいです。

最近主人が退職して新しい職場になりました。
前のところは不定休で朝も早かったり、帰りは早かったり遅かったり…それでも年に数回ボーナスがあったり…退職金もあったという感じでした。

次のところは毎週土日休み、会社のカレンダー通りでGW、お盆、お正月に大型連休があります。
ただボーナスや退職金はありません。
基本給は23万〜で最大でも30万ほど
昇給あり
残業すれば手当がつくそうです。
部品を触ったりするので手を痛めてしまうことや多く、最近整形外科にも行きましたが仕事を辞めないと難しそうです。
会社でよくしてくれている方に3ヶ月は研修期間で正社員じゃないから辞めるにも続けるにもそこで決めればいいんじゃないか?と言われたそうです。
前の職場の方は体的にも辛そうなところを見ていたのでそこよりは休めているし違うみたいですが…


将来的に子どもに好きなことをさせてあげたいし旅行にも連れて行ってあげたいです。
私も子ども達が小学生に上がる頃には働かないと厳しそうです…
前の職場よりは休みもしっかりしているので体の負担はだいぶ違うみたいです。

皆さんのご意見聞きたいです。
前回の職場はボーナスのある時に貯金をしていました。
今の所は正直貯金出来るか心配です…

コメント

なな

子育てが落ち着いたら共働きできそうなら貯金できそうです。

ボーナスや退職金ないのは自営業もそうなので価値観ですかね、、
老後が心配なら自分で対策するしか💦

あとはご主人の年齢スキルにもよりますね。今より高望みして仕事見つかるのか、今の休みあるところで自分時間に資格とったり、仕事の経験値を積んでからいいところへ転職しようとかありますか?
ただ雇用条件、福利厚生だけで転職繰り返しても雇う側からしたら、ただの転職多い人って判断されそうです😅

  • りとる

    りとる


    そうですよね…
    今は下の子が産まれたばかりなのもありますが、少し子育てが落ち着いたら仕事を私も探そうと思っています。
    いずれ義親と同居にもなるので逃げるように日中は仕事しようかと笑

    主人はまだ20代なので転職するなら今かと思っています…
    休みに関してはいいんですけど…
    難しいですね😵

    • 4月26日
ゆみ

正社員ですよね?でしたらボーナスないのはきついです・・・。

  • りとる

    りとる


    そうですよね…
    今は3ヶ月間研修生ですが、これから3ヶ月過ぎたら正社員になります。
    今より給料上がるよとは言われていますが、ボーナスがあるところに前は勤めていたので…
    これからないのはちょっと厳しいな…と思っています😭

    • 4月26日
  • ゆみ

    ゆみ

    ちゅむぴー👶さん❤️
    ボーナスはやはり必須です。。。ちゅむぴーさんがお仕事されてて、そこがボーナス出るならまだありですが🥺

    • 4月26日
  • りとる

    りとる


    そうですよね…
    あると無いとじゃ全然違いますもんね…
    そう仰るってことはゆみさん達ご家族もボーナスありなんですね🥺

    • 4月26日
  • ゆみ

    ゆみ

    ちゅむぴー👶さん❤️
    あ、うちはないです😂私シングルですし😂😂5月から新しい職場ですが、そこは正社員でボーナスあります😊

    • 4月26日
  • りとる

    りとる


    そうだったんですね!
    ボーナスあるだけでもだいぶ違いますよね…

    • 4月27日