
旦那がクロネコヤマトのドライバーで、産休中の収入増やせるか相談。扶養手当は社会保険上の扶養に入らなくてももらえる?
カテ違いでしたら申し訳ありません💦
旦那がクロネコヤマトでドライバーしてるのですが、私は今妊娠中で5月から産休に入ります。
今まで私はパートで働き共働きで、扶養には入ってなかったのですが、今後産休育休で収入が減るので何か少しでも収入が増やせないかと考えていまして。。
今現在旦那の扶養には入って無いのですが、クロネコヤマトの扶養手当は産休を機に手当を貰うことができるのでしょうか?社会保険上の扶養に入らなければ扶養手当は貰えないのでしょうか?
無知なので上手く文章に出来ていないので分かりにくいと思いますが💧
よろしくお願いします🙇♀️
- さおり(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
クロネコヤマトの扶養手当の規定によると思いますよ★

maple
ヤマトさんではないので参考にはならないと思いますが、旦那のところは産休•育休で収入減っての税扶養じゃ扶養手当は出ません💦
社会保険上の扶養じゃないとダメです😢
-
さおり
そういうところが多いですよね、きっと😩
社会保険上の扶養に入ったら入ったで将来の厚生年金?が少ない?貰えない?みたいらしいのでそれはそれで困るなと思ったりで悩みます😩
教えて頂きありがとうございます🙇♀️‼️- 4月26日
-
maple
産休•育休の税扶養だと年末調整で申請すれば良いだけですからね😢
社会保険上の扶養に入ると将来の厚生年金ももらえないですし、傷病手当や産休手当も貰えないです💦
あとは万が一の時の高額医療費も被保険者の年収に影響しますので、年収によってはご主人の扶養だと高めになることが多いですよね😂
私は旦那の扶養だと高額医療費は16万+いくらか超えないと返ってきませんが、自分の社保だと5.7万くらい超えれば返ってきます(笑)- 4月26日
-
さおり
税扶養はシンプルですもんね😩
高額医療費も影響してくるんですね💦
それは知らなかったです💦
その厚生年金貰えないのは1回扶養に入ってしまったら、扶養に入ってる期間問わずに貰えなくなるって事なんですかね?💧
ややこしいとは思うんですけど、社会保険上の扶養に入ったとして、産休育休明けて仕事復帰したら一定期間働いて転職したくて、転職出来たら扶養からは外れて仕事したいなと思ってるんですけど😩- 4月26日
-
maple
ご自身で厚生年金を払ってた期間の分はもらえますよ😌
扶養に入ってる期間は国民年金のみです。
私は結婚を機に引っ越しして通えなくなったので、正社員→扶養内パートになりました。
でも2年前に死産し、会社からもタイミング良く社保に入れ時給も上げるので日数を増やせないか相談され、週4日の扶養外パートに2022年から変更しました。
そのおかげで切迫でお休みもらった時は傷病手当もらえましたし、産休•育休中は社会保険料免除で払った扱いになるから良かったなぁと思ってます☺️- 4月26日
-
さおり
なるほどです💡
そうやったんですね。
いいタイミングで切り替えられたのですね💡
そうなんですよね😓
扶養外でも産休育休中で社会保険保険料免除になりますもんね😩
扶養手当の金額と厚生年金の貰えなくなる金額とどっちを取るか。。
色々悩ましいです💧- 4月26日

はじめてのママリ🔰
税扶養で1〜12月の収入が130万未満で扶養手当がでるみたいです!
さおり
会社の規定でいける所とダメな所とかあるんですね!
会社に聞いてみようと思います!
さおり
教えて頂きありがとうございます🙇♀️‼️