
父の運転についてアドバイスが欲しいです。私が運転したいが、方向音痴で不安。父を傷つけず伝える方法を教えてください。
父の運転について、アドバイスお願い致します。
我が家は転勤族。
3月から新しい土地で暮らしていますが、よく両親が遊びに来てくれます。
幼稚園児の子供がいるので、両親と出かける時はできれば私が運転したいのですが、父(68)がハンドルを握りたがります。
きちんとお任せできるなら運転して欲しいのですが、基本的に方向音痴で、ナビもあまりうまく使えず、
『次どっち?!右?左!?』とか、『どっち車線だ?!』とか、しきりに聞かれます。
買い物帰りなど、さっき通ってきた道を戻るだけなのに間違ったり、全然落ち着いて乗っていられません。
『ここ駐車場だよ!』と教えても、歳のせいか反応も鈍く、よく通り過ぎます。
私もまだ引っ越したばかりですが、基本的に方向感覚は良い方なので、私が運転したいです。
ただ、父もまだ若い気持ちなんでしょうし、父を傷つけず伝えたいのですが、なんて言えば良いですかね‥
アドバイスお願い致します💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

より
あくまで私ならですが、命がかかってるので実父ならストレートに言うと思います。

はじめてのママリ
こっちの道私の方が詳しいから、私が運転する。と言いますかね
いちいち聞かれるのめんどくさいから〜って言っちゃいそうですが。。
はじめてのママリ🔰
やっぱりストレートに言うのが良いですかね(;_;)
私も、自分の感覚で運転するので、道説明うまくないし、自分でした方が楽なんですよね
より
お母様は何ておっしゃってますか?お二人で何とか説得できないですか?うちは、母が慣れないところでは運転しないでみたいに言うので、両親が来ても私か夫が運転してます。