
3歳3か月の娘がトイトレを拒否し、漏らすことが悩み。イライラしています。
トイトレ進まない子どもにイライラしてしまいます。吐き出しです。
3歳3か月、この春年少で入園した娘がいます。
家でも外でもトイレに座ればおしっこはできます。が、そもそもトイレに行こうとしませんし誘っても断られることが多いです。
幼稚園にはおむつで登園し、最近は幼稚園でトイレの後本人が嫌がらなければパンツをはいて帰ってきます。
それは良いのですが、パンツだからおしっこしたくなったら必ず教えてね、と言っていますが必ず漏らします。
トイレに誘っても嫌がり、かといってパンツからおむつにするのも嫌がります。
そして毎回ソファの上で漏らします。布のカバーやタオルを敷いていますが量が多いのでしみます。今日は背もたれ部分にもしみました。床に座ってほしいと言っても気づいたらソファに座っているので、おしっこ出ちゃいそうと思ったらソファからおりてねと言ってもそのままソファでもらしています。
もらした後はおむつが良いと言っておむつです。
ソファに防水シーツかければ良い話なのはわかっているのですが、この数日イライラするし凹みました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

りり
元幼稚園教諭です。
おそらくまだ膀胱が未発達なのかなと思います🤔💭
まだおしっこがしたい感覚や出ている感覚が分からないのかもですね🙌🏻
膀胱の発達はかなり個人差が大きいので、年少の終わり頃にトイトレ完了するお子さんもいました🌸
なので今はお子さんの気持ちに寄り添ってオムツで過ごしていいと思います😊
ゆっくり時間をかけて頑張りましょうね🌷

ママリ
息子が3歳前後のときにいつも使っているオムツが売り切れで他のオムツは絶対に嫌だと言うので、説得してパンツにおねしょパッドを着けることで何とか納得してもらったことがあります😅
ソファーに座りたいならパンツにパッドを着けてねとか、次に漏らしちゃったらパッドとオムツどっちが良い?などと条件をつけて、トイレに行くかパッドを着けるかオムツにするかを自分で決めさせて必ず約束を守らせていました😊
その代わり、約束を守っている限りは、トイレに行こうとしたけど直前で漏れちゃったときや、オムツやパッドの中におしっこをしたとしてもニコニコで掃除したり交換してました。
トイレに行くからオムツには変えないしパッドもしないしソファーにも座りたい、で自分の希望を全て通したにも関わらずソファーの上でおしっこを漏らしたときは、約束が違うよとガッツリ叱るし嫌がってもパッドを着けさせると思います💦
ちなみにうちはソファーにニトリの防水カバーつけてます😊
漏らされてもカバーを洗うだけなのでストレスが減りましたよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
おねしょパッド!!恥ずかしながら初めて知りました😳
書いていただいた通り、トイレちゃんと行くからパンツのままソファ座りたい、という希望を通してももらされています😭昨日ついにキレてしまい、トイトレで怒るのは厳禁とよく聞くので反省していたところでした。もらしたことを叱ったわけではなく約束を守らなかったことに対して叱ったのですが、それはアリですよね!
早速ニトリ&おねしょパッド調べました✨グッズにも頼りつつ、私ももう少し穏やかに見守られるように頑張ります!
すごく具体的にアドバイスいただいて助かりました。本当にありがとうございました😊- 4月26日
はじめてのママリ🔰
てっきり3歳頃にはみんな発達しているものだろうと思い込んでいて、本人のやる気というかそういった問題なのかと思っていました💦
まだまだ個人差がある時期なんですね。
体の問題なのにイライラしてしまって娘に申し訳ないです😭
りりさんの優しいコメントにちょっと泣きそうになりました。長い目で見て一緒に頑張りたいと思います!温かいお言葉ありがとうございます🥺