
10ヶ月の次男が卵白と小麦の疑陽性。食事について具体的なアドバイスが欲しい。病院で聞けず、調理法や量に不安。離乳食は市販のパウチを主に。
アレルギーについてです。
10ヶ月の次男が卵白と小麦の疑陽性でした。
除去はせず、少しずつ食べさせて!との事でしたが
今までも少しの量しか食べていませんでした。
具体的にどうしていったら良いのかわかりません。
病院で聞くべきでしたが、先生は軽く説明して下さい
ましたが、子供が泣いて暴れていたので全然話が
聞けていませんでした。
パンだったらどれくらい…
卵だったらどの調理法でどれくらい…
など、教えていただきたいです。
ちなみに離乳食はほぼ市販のパウチのものに頼って
いて、野菜のボイル、お魚は少量取り分けたり
しています。
- hana♡(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

もな💅🏻
卵のアレルギーチェックはしましたか?
耳かき1さじずつ食べさせていくやつです。
丸々1個、黄身でも食べた経験がないって感じですか?💦
アレルギーに関しては担当医によって見解が異なるので、もう一度説明を聞きに行くほうが賢明だと思います😭
hana♡
実は卵のステップはちゃんとやってなくて…
長男も大丈夫だったしいけるかなーって感じで…
それが良くないことは重々承知です。
卵黄はアレルギー陰性だったのですが、卵黄から1匙ずつちゃんと始めた方が良いですかね?
医師に聞くのが1番ですよね。
もな💅🏻
そうだったのですね💦
10ヶ月ならまだ間に合いますし、これを機に卵黄からチェックしてみてもいいかもしれませんね!
陰性であっても、お子さんがどれくらい卵を摂取できるのか知っておいた方がいいと思います。
再診の予定とかないですか?😭
hana♡
明日からたまごのアレルギーチェックをしようと思います!
徐々に量を増やしていって、卵黄がクリアできたら卵白に移行すれば良いのでしょうか?
薬がなくなった時にまた受診予定ですが、1ヶ月後になります…
もな💅🏻
卵黄はこんな感じで進めていくといいと思います!
これが終わったら卵白ですね!
少し早めに行ってもいいかもしれませんね💦
hana♡
耳かき1匙ってほんとに僅かですよね…
果てしないですが、頑張ります🥲
hana♡
わざわざ写真まで🥺
ありがとうございます♪