
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を不機嫌になりながら進めることについて心配しています。気にする必要はあるでしょうか?
もうすぐ8ヶ月になるのですがまったく離乳食が進みません🥲
食べる時は完食してくれるのですがほとんどが不機嫌になって終わってしまいます。
そんなに気にしなくても良いのでしょうか?
- ゆい(2歳8ヶ月)

はむ
大人でも今日は食べたくない気分ってありますし、気にしなくて大丈夫です!✨
うちも全然食べない時期ありました😊

はじめてのママリ🔰
長男も次男も1歳ぐらいまではほとんど食べてくれませんでしたが、今は2人ともよく食べます☺️
まだ全然焦らなくて大丈夫だと思いますよ😊
アレルギーチェックのために一口でも食べたらいいやと思ってました😂

はじめてのママリ🔰
我が家も7ヶ月がいますが、全然食べません😅
私は適当なので、毎回量も計らず、今日はこれくらいにしよーって感じで出してます😅
途中で食べなくなったらそれで終わります😊
単品で出しても食べないし、時間かかるしでストレスなので
野菜は何種類か全部一緒に刻んで柔らかく茹でたものをお粥に混ぜて野菜粥をフリージング
それにその時々でタンパク質混ぜて出します
あと、ヨーグルト(バナナやきなこ)
のこの2つでやってます😁
食べないので新しい食材もなかなか進まないし、卵もまだです😅
3人こどもいますが、手掴みしだしたら食べれるものも、食に対する興味も増してくるので、今は子どものペースに合わせて気にせずやってます😉⭐️
コメント