※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月男の子、外では手を繋ぎたがらず自分の行きたいところへ、家では手を繋いで歩く。検診時にじっとできず、指差しや帽子を嫌がり、ご飯が足りないとぐずる。言葉は限られており、発達障害を疑っている。

1歳4ヶ月男の子です。
外に行くと手を繋ぐのを嫌がり自分の行きたいとこに行ってしまいます。でもチラチラ私の方を見てきます。
家の中では手を繋いで歩いてくれるんですが…
検診など行くとママの膝の上でじっとしておくのもできません💦
指差しはテレビで好きなアンパンマンなどが出たりすると指差しをしたり絵本を指差ししたりします。
帽子を嫌がったりします💦
ご飯が足りなかったりリモコンなどを持ってて取り上げるとすぐぐずります…癇癪??
切り替えは早いのですが。
未だに何でも手にとったもの口にいれます…
簡単な指示は通るんですが…発達障害を疑っています。
マンマ、パパ、ママ、ブー、ニャーしか言えません。
多動気味や感覚過敏?っぽいのがあったけど定型発達でしたよ!って方いらっしゃいますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

好奇心旺盛なんだと思います!
うちもそうでしたよ☺️初めての場所に行くとテンション上がってウロウロしてました😮‍💨
他の面もまだ1歳4ヶ月ならそんなもんじゃないですかね?🤔
グズるのは子供なら当たり前ですし。むしろ取り上げたのに無反応の方が心配なきがします。
うちは言葉は遅めで2歳過ぎてからやっと単語出てきましたが、5歳になった今のところ普通なヤンチャ男子って感じで遅れはないですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    好奇心旺盛だけなんですかね💦
    そうですよね…逆に取り上げて無反応な方が心配ですよね😫
    お子様は1歳半検診の時なども落ち着きがなかった感じでしたか??

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね椅子に座ってはくれなかったですし、1歳半も壁に貼ってるアンパンマンをずっと触ってました😂
    指差しも○○はどれ?は答えられなかったですが、自分の興味のあるものを指さしてこちらを見てたのでOKになりました。緩い地域なのかもしれませんが💦

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子もそうなりそうな気がします😫
    地域によって違うんですね💦
    落ち着きのないただ好奇心旺盛な子だけだといいのですが😫

    • 4月25日
えす

同じ月齢で全て同じです。!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配になりますよね💦

    • 5月4日