※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の受け渡しで息子が泣いて困っています。特定の先生にスルーされることも。担任の先生は優しく対応してくれたけど、悩んでいます。同じ経験をしたことがあるでしょうか。

保育園の受け渡しについて

4月から慣らし保育が始まり、毎朝泣きながら登園している1歳3ヶ月の息子です。

朝、保育園で受け渡しの時なんですが1人気になる先生がいます。

受け渡しの時に、絶対息子を預かってくれません。
今日も、受け渡しの場にいるのに空気の様にスルーされて、それを見てた他の先生が後ろから受け渡しに来てくれました。

他のお子さんが慣れて笑顔で受け渡しになってるのにうちの子はまだギャン泣です。。

もしかしたら嫌がられてるのかと不安になってきました。

昨日は、担任の先生が受け渡しで、一生懸命おいでって言ってくださって、あまり泣かずに登園できました。

こういう事ってあるあるですか?
時間が解決するのか、、初めての育児でわからない事ばかりです。

いまいち親子共々慣れれません( ; ; )

コメント

おもち

娘が通ってる園は、補助の先生が居ても基本担任の先生が受け渡しする感じです!が、担任の先生が他の子対応してたりすると「少し待ってくださいね〜」って声かけてくれます!

でも、文章見る限り担任が受け渡しをするって感じでも無さそうですよね。そうなるとただただその先生感じ悪すぎますし、私だったらそんな先生こっちからスルーして他の先生に預けます😇私の娘も未だに受け渡しの時はギャン泣きですし、お互い頑張りましょう😭💪🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    受け渡しは誰とも決まってない感じです。 なんか、連絡帳だけ受け取りされて目も合わず、息子に話かけてもらえるでもなく、ん??となっていたところ補助の先生が来てくれました。 前も、玄関のチャイム鳴らして、その先生と目が合ったにもかかわらずお辞儀しても逸らされて、後ろから園長先生が走ってきて玄関開けていただいた事もあり。。

    ん?? だらけですが、担任じゃなくて良かったー!と思う様にします!

    担任の先生は熱心に出来た事を報告してくださるので救われます😭😭

    ありがとうございます!

    • 4月25日
うに

うちはこの子はこの先生が受けとるみたいな感じがあります!
○○ちゃんだから私だわ!みたいな感じで先生奥から出てきたりしますよ🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園によって決まりがあるんですね😊 いまいち私もまだ全部の先生の名前もわからず💦

    ご返答ありがとうございます😊 

    • 4月25日
ママリ

私ならスルーされたらお願いします💢って言っちゃいます😅私担当じゃないとか言われたらじゃあ担当の先生呼んでくださいって言います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お願いしますって言ったんですがスルーでした😇😇

    皆さんからご返答いただき、この先生が担任じゃなくてよかった!と思う様にしました😅

    求職活動で入園して、なかなか仕事も決まらず私も預ける事に負い目を感じてしまっているのも原因かもしれません💦 開き直って頑張ります!

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

うちの園も、担任数名のうち、この先生のみが担当!みたいなのがあるみたいです。

スルーは態度悪すぎますよね、私だったら今後もその先生は挨拶のみして(スルーされたとしても、形だけ😂)引き取ってくださる先生方に丁寧にお願いすると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園によって決まりがあるんですね☺️ 勉強になります!

    担任じゃなくてよかった!と思います💦 いい先生かもしれたいですが、この状態ではまだわからないので、、、

    担任の先生は一生懸命対応してくださるので救われます😭

    ありがとうございました😊

    • 4月25日