
3歳の子どもが家では白ごはんと味噌汁しか食べず、固形物を拒否しています。保育園ではおかずを食べているが、家では食べないため悩んでいます。食事の準備に疲れています。
もうすぐ3歳になる子ども育ててます!
保育園に通ってます。
夜ご飯なのですが、、
白ごはん、味噌汁(具は豆腐のみ)しか食べません!
保育園ではおかず食べてるのに、
家では固形物一切口にしませんw
なので味変えても無意味。対処のしようがないです😇
保育園と同じようにワンプレートにしても同じでした。
おかずの大きさを変えてもダメ。
食べさせようとしてもダメです。逆効果で不機嫌になって大泣きです💦
こんなもんでしょうか?
保育園で頑張ってると思うと家では仕方ないよね…って思うのは思うんですが、
やっぱり食べてほしいって思っちゃって、できるだけ子供が食べやすそうなレシピをメインに考えてるのですが、結局食べないし、、考えるの毎日毎日疲れてきました🥹
ちなみに土日の昼ごはんとかは麺類にしてて、それは食べてくれるものの、やっぱり固形物の野菜だったりは避けられます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- たらこ(4歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)

あんこ
食べたくない理由が分かればいいんですけどね😣
でも、食べたくない、もしくは食べれらないおかずを園では我慢して食べてるのはすごいですね!
おうちでは甘えちゃってるのかな?😅
ちょっと話がずれちゃいますが、下の子が焼きそばの野菜を全く食べてくれないので全部千切りにして麺に絡むようにしたら食べてくれるようになりました💡
作るのはめんどくさいですけど🤣🤣
絡んでてもよけられちゃいますかね?🥺

初めてのママリ
わかります😭
家だとなかなか食べてくれませんよね😭
うちは子供の好きな絵柄のお皿を買って食べたらその絵が見えてくるみたいな事してます。その時に食べてくれて
嬉しいという事を沢山伝えながら褒めたら食べてくれるようになりました✨
日によってムラはありますけどね💦

こてれす
うちの息子もそうでした。
園では好き嫌いなく、パクパク自分でたくさん食べてると。
ただ、家ではダラダラして
好きなものしか食べず
「食べさせてよー」と甘える始末。
面談の時に相談したら
こどもは家以外ではその子なりに
気を遣ってるし頑張ってると。
周りの子が食べてるから自分も食べなきゃ!と。
だから家では気が緩んで甘えちゃうんですよ
と助言していただきました😊
それを聞いてから、
家では子どもが食べたいものをメインに
ご飯を作るようにしてます!
長い目で見てあげてもいいと思いますよ😊
コメント