※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのミルク摂取が減り、体重が減少している9ヶ月の娘。元気はあるが心配。大丈夫でしょうか?

明日で9ヶ月の娘です。
1ヶ月半で体重が-0.3で増えずに減っています。
ミルクは保育園に通い始めてからあまり飲まなくなり220飲んでいたのが保育園では130くらいしか飲みません。
家では220飲む時もあります。
特に変わりもなく元気です
心配なのですが大丈夫ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

動くようになったからとかじゃないですか?
うちもつかまり立ちとか始めたら減っちゃいました!動き過ぎて、消費しまくっちゃったみたいで(笑)
ミルク減ったのは、離乳食の量が増えて、満足してるとかはないですかね?
うちはそんな感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ寝返りしかできず、ずり這い?までは行かないくらいの回るだけなのですがそれでも減りますか?😭
    過保護すぎるんだと思うんですけど全てが心配です😥

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んー…どんな感じなのか実際見たわけじゃないので、なんとも言えませんが…
    元気でうんちもしっかりしてるなら、一応様子見て、10ヶ月検診の時に聞いた方がいいと思います!
    6ヶ月頃から成長は緩やかになるので、そこまで気にしなくても、飲んで食べてご機嫌なら心配ないかなって思います!
    それでも心配なら病院行ってみるといいと思います!

    • 4月24日