
息子の友達が家についてきて困っています。どう対応すればいいでしょうか。息子にはどう説明したらいいのか悩んでいます。
息子の友達?についてです。
下校の際慣れるまでと思って、学校と家の間くらいまでお迎えに行ってます。
最初は集団下校なので家が近いお友達と帰るのですが、うちは学区外なので最終的にお友達1人と息子の2人で帰ってきます。
お友達の方が先なので家の前で見送りましたが、さまざまな理由をつけて家に入ろうとしません。
「ゲーム持ってくるから待ってて」
「家の中見たいよね?」
「おうち何階か忘れちゃった」
なかなか帰してくれないので、じゃあねーと言ってそのまま歩くと着いてきてしまいます。
多分家に親がいなくて1人で寂しいのでしょう、、、
学童入れてあげたらいいのに、、、
可哀想だけど、構ってあげたらもっと大変なことになりそうで冷たい態度をとってしまいます。
お友達はクラスも別で名前も分からず、ほんとに下校だけ一緒なので先生に相談するにもなっと言っていいのかわかりません。。。
どう対応したらいいのでしょう。
息子にはどう説明したらいいのでしょう、、、
お友達と仲良くはして欲しいけど、、息子が私の嫌な対応を見ると真似してしまいそうでそれもよくないよなぁと思ってます
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

moon
学校には相談した方が良いと思います。
毅然としてて良いと思います。
ダメな事はしっかり断っていいと思います。
家に帰るし名前も親も知らない子とは遊べない。って

はじめてのママリ🔰
担任の先生でも良いので行った方が良いと思います❗️
お友達の親御さんはその状況わかってないので1人で帰って来れてると思われているので💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、
状況をわかってもらうためにも相談ってことですね。
ありがとうございます!!!- 4月24日
はじめてのママリ🔰
息子の担任の先生でいいんでしょうか?
ちなみに、息子は5月から学童なので一緒に帰るのもあと四日間で、もううこういったことが起こることはなかなかないかなと思うのですがそれでも相談した方がいいですか?
確かに名前も知らない子とは遊べない。、そうですよね。はっきり伝えます。
ありがとうございます!!!