※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまこ
子育て・グッズ

保育園の男の子は、保育園では普通に過ごしているが、外で保育園の友達に会うと変な行動を取る。保育士によると友達とは仲良くしているよう。大人との会話は上手。人見知りなのか心配。

保育園に通う年少の男の子です。
この頃の子ってどんな感じなのか知りたいです。

保育園からは何も指摘されることもないのですが、

散歩や買い物とかで保育園のお友達と会った時に「◯◯ちゃーん!」と手を振るのに、いざ目の前となると話しかけられてるのに聞いてない、かっこつけ?か、変なダンスで踊ったり、マラソンみたいに走り出したり(道路に飛び出すとかではない)、防火そうの標識のポールをボクシングみたいに殴ったり蹴ったりと何故か一生懸命な行動をやり出すんです。

保育園のお迎えに行った時も園庭でみんな遊んだりしてるのですが、息子が誰かと遊ぶのは見かけなくていつも1人で三輪車乗ったり、お城の中で砂場したりしてる感じです。
保育士さんに聞いても「◯◯くんと仲良いですよ」とだけ。

実家やスーパー、病院とかでの大人との会話はちゃんとキャッチボールができてるんです。

私に似て人見知りなんでしょうけど、、、

そんなもんですか?

コメント

ママリン

うちもそんな感じです😂
変なダンスを踊ったりして女の子からは引かれてます😂
うちの子は走るのが好きなので何かしらの鬼ごっこに参加しているので園庭で1人で遊ぶのは見かけませんが、話を聞くと1人でレゴしたよ。とか、○○君は△△君と遊びたいって言われたから1人で遊んだよ~とか楽しそうに話すので特に1人で遊ぶ=寂しいとかは思ってなさそうです。

  • やまこ

    やまこ

    そんなもんなんですね😆
    近所にいる旦那幼なじみの子供さんも女の子3人いるんですが、その人の前でもそんな感じで引かれてます笑
    1人で遊ぶ=寂しいではない、腑に落ちました😃
    ありがとうございました。

    • 4月24日
muy

ありますあります(笑)いまだにあります😂
お友達見つけては大きな声で呼んで、いざ、目の前で話すってなると(対親御さん、先生など)さっきの意気込みはどこえやら🤣←これは最近は人大好きに変わったのでほぼないですが。改まるとどうも恥ずかしいみたいで勢いが落ちます。
変なダンス。急に走り出す。謎のウロウロ。
変なポーズ(多分かっこいいと思ってしてる)。
園庭でも砂場でひたすら穴掘ったりとかしてたみたいです。先生に「○○ちゃん、お砂場大好きみたいでお外出るといつも砂場で遊んでます😊」と。1人でもそうじゃなくてもその頃は遊んでたと思います。
1人遊びは今もしてます🎵

  • やまこ

    やまこ

    まったく同じですね😁
    安心しました。
    謎の変なダンス、かっこいいと思ってますよね笑

    • 4月24日
  • muy

    muy

    キメポーズもしてくれますが面白いくらいにかっこよくないです🤣
    本人が楽しければいいかなと思ってます😊

    • 4月25日