![ラムネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の咳が止まらず、悩んでいます。神経質すぎたか、薬を続けるべきか不安です。咳で機嫌も悪く、仕事復帰も心配。神経質すぎるのか、今後もたないか心配です。
咳が止まらない息子。
私が間違ってますか?
神経質すぎるんでしょうか?
生後10ヶ月、先週の木曜日から咳と鼻水が出始めましたが、熱はなく元気で食欲もあるので様子見してました。
金曜日の晩から朝にかけてあまりに咳がしんどそうなので、土曜日の朝、夫に小児科に連れていってもらいシロップの薬を貰い、1日3回あげてます。
月曜日になった今、一向にマシになる気配がなく、むしろ食欲がなくなり機嫌も悪くなり悪化してるような気さえします。
ミルクもいつもほど飲まず残して、抱っこしないと泣き、ギャン泣きをおさえつけて鼻を吸ってもそこまで出ず、スーパーに行くのも息子が咳をすると周りからすごい目で見られて行きづらく、
明後日から仕事復帰の予定ですがこのままだと復帰早々行けなくなりそうで…復帰初日に休みますなんて電話しなきゃいけないのか、とか考えてしまって…
1日中咳をして(咳をしすぎて吐くことも何度かありました)いるのもかわいそうで、マシになる気配がないのもしんどくて、仕事のことも考えているといろいろ参ってしまって夫が帰ってきた時子どもを抱っこしながら泣いてしまってました。
すると、
「泣いても子どもは良くならん」
「そんなに心配ならもう1回病院連れてったらいい」
と言われ、今夫が子どもを連れてもう1度病院に行きました。
私が神経質すぎたんでしょうか?
薬は5日分あったので、どんなにマシになる気配がなくても5日間は様子を見るべきだったのでしょうか?
もう連れて行かれたので遅いんですが…
昨日の夜、息子が何度も咳で起きて泣くのが心配でかわいそうで、私が在宅の仕事をしながらそれを中断して寝室に見に行ってるのにスマホゲームしながら「見て見て、ガチャでいいの出た」とか言ってこられてイライラしてたのもあって、私が気にしすぎなのかと気が滅入ります。
咳程度で、神経質になりすぎなんでしょうか…?
こんなんだと今後もたないですかね…?
- ラムネ(生後8ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そりゃ可愛い我が子が体調不良だったら心配になりますよ。
ましてやまだ赤ちゃんです。
うちの下の子も体が弱くしょっちゅう体調崩すので、いつも心配です。
もうお薬貰っちゃいましたかね。
可能だったら咳止めテープもらうとちょっとはマシになるかもしれません。
あとはヴェポラッブを塗るのもいくらかましになりますよ。
![ミー助。再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミー助。再登録
私は神経質すぎるとは思いません。
娘も咳がなかなか止まらず薬が終わる前に連れて行きました。
背中に貼るテープ、ステロイドでやっと止まりました💦
-
ラムネ
コメントありがとうございます。
夫が病院から帰ってきて「そんなすぐ治らんって」と言われました。
でも正直丸3日薬でマシにすらならず、5日分の薬しかないのに「そんなすぐに治らない」と言われるのも疑問です…😢
「保育園行き出していろんかもの貰ってきてるんやろうって」も、いやそんなことわかってる!って感じで…😓
貼るテープも貰ってきたので、それで寝る時だけでもマシになればいいんですが…
神経質すぎることはないと言ってもらえて少し安心しました、ありがとうございます🥲- 4月24日
![はるちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちこ
下の子が5ヶ月くらいのときにRSになって、同じ気持ちでした。ほんと心配で寝れなくて神経すり減ってしんどかったです。
そのとき下の子も咳が止まらなくてとにかく加湿したり水分飲ませたりしました。ヴェポラップも使いましたよ!
心配していろいろ調べて経験して母は強くなっていくんだと思います。最終的に子どもを守るのは母親だと思います。自分を信じて!周りは気にしない!
-
ラムネ
コメントありがとうございます。
本当に心配ですし、何もしてあげられないから余計につらいですよね…
夫はその辺りが理解できないんだと思います😓
寝室の布団も全部干して掃除機かけて加湿器つけて…ってやれること全部やっても悪化するとほんとにしんどくて…😢
水分取るのも大事ですね!
お茶もミルクもなかなか飲んでくれないんですが、こまめに飲ませようと思います🙇♀️
とりあえず今、晩ご飯はいつも通り食べてくれて少し安心しました😭- 4月24日
![もんもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんもん
同じ状態です😅
神経質ではなく普通の考えだと思います💦
仕事復帰で会社に迷惑をかけたくない、子供の体調もいつ治るかわからないプレッシャーと。
私も結構復帰が不安です。笑
夫は絶対休めないですし、互いの両親には訳あって頼りたくないので私一人でやるしかありません😭😭
プレッシャーが凄くてズタボロですよね💦
会社の子も質問者さんと同じことになり、復帰時期をズラしてもらった子もいますが
会社の理解があれば、相談されてみてください✨✨
早く良くなりますように(>人<;)
-
ラムネ
コメントありがとうございます。
普通の考えと言って頂けて、同じ状況の方がいてくださって安心しました😭
夫から聞いた病院の先生の言い方が「そんなすぐ治るわけないやん」みたいな感じだったので余計に不安になりました…😭
うちも預けるのも、まだ離乳食だし嫌がったり吐き出したり私でも大変なことを母にしてもらうのは気が引けて、ご飯関係ない数時間しか預けられません😭
本当にプレッシャーと不安でズタボロです😭
妊娠中つわりがひどくて欠勤が増えた時も「大丈夫大丈夫!」と言ってくれたあたたかい職場なので、1度相談してみます🥲
ありがとうございます🙇♀️- 4月24日
![だお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だお
わたしも同じことで悩んだ時期ありました!
シロップだとなかなかなおらないですよね。
心配で2日に1回くらい病院いって
吸入やってもらってました。
(ただの風邪で)
テープタイプ貰えると効き目はやいですよ!
-
ラムネ
コメントありがとうございます。
明日で薬終わるんですが、まったくなおってません😱💦
夫からの又聞きなのでニュアンスはわかりませんが、病院の先生からも「心配しすぎ」って思われてるのかなぁと思うと行きづらくて…😢
追加でテープタイプもらって昨日貼ったんですが、心なしかマシかな?というぐらいにはなりました😭
やっぱり心配だししんどそうにしてるの見たら何とかしてあげたいと思いますよね…😢- 4月25日
-
だお
元看護師ですが、
何度も来て嫌がる病院はあまりありません。
そーゆー病院が逆に良くないと思います。
心配を解消しないと育児もしんどいので、気が済むまで行って大丈夫だとおもいます!- 4月25日
-
ラムネ
元看護師の方にそう言って頂けて少し安心しました🥲
心置きなく何回も行って、嫌がられたら病院変えます!笑
母にも新生児の頃「母親の不安を解消するのも病院の役目、母親を不安にさせる病院はあかん」と言われたのを思い出しました🥲
ありがとうございます🙇♀️- 4月25日
-
だお
お母さんの言う通りですよ!
早く良くなるといいですね😭- 4月25日
![ゆちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちママ
神経質、とか間違えてる、と言うのではなくて、旦那さんの気持ちも少しわかるなぁ、と思ったのですが…
私なら良くならなくてしんどそうなら、すぐ病院連れてっちゃいます😂薬変えてもらうか、病院変えるか、ですかね😶悩んでても泣いてても良くならないのは確かなので…
うちの子も咳が長引く時は薬切れる前に良くならないんです〜、って相談しに行くと薬変えてくれますし、合わないなー、と思って行くのをやめた病院もあります。
咳はほんとにかわいそうですよね😢うちはシール貼るとだいぶマシになります。あとは寝てる時に上半身を高くしてあげるとか…
何かできることないかかたっぱしから調べて試しまくります!子供の体調不良には神経質くらいでちょうどいい!って思ってます!
早く良くなりますように…
-
ラムネ
コメントありがとうございます。
良くならなくて泣いてたというよりは、良くならないことから派生していろんなことを考えて不安になって涙が出てきた、という感じで…😢
でも夫もきっとゆちママさんと同じように思ってそう言ったんだと思います。
良くならなくて泣いてると思ったらそうなりますよね…😥
アドバイスもいろいろ頂きありがとうございます😭
私もいろいろ試してみます🙇♀️- 4月26日
ラムネ
コメントありがとうございます。
温かいお言葉にまた涙が出てきました…🥲
実母も「咳はなかなかなおらんからね〜」とあっけらかんとしているので、母親はそれぐらいじゃないとダメなのかなと勝手に思ってました。
具体的なアドバイスもありがとうございます🙇♀️
もう処方されてるかもしれませんが、言ってみます!