※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

ワーママの悩みは、仕事と家庭の両立でバランスを取りたいということ。周囲の男性社員との環境に不安を感じている。

ワーママって肩身狭くないですか?

フルタイムで働いています。
そこそこ理解してくれる会社なので、
子供の体調不良等で欠席、早退して
嫌味言われるわけでもないです。

ただ、私は定時出勤定時退社したいし、
仕事の勉強は家でやるより
仕事をしながら少しずつ学んでいきたいと思っています。
適当な仕事をしてるつもりはないし、
しっかりタスク管理もしてそれなりに評価はされてます。
専門業界なので勉強しなきゃなのもわかるのですが
仕事するためだけに生きてるわけじゃないし、
私は今24歳なのでもう少し落ち着いてから、
勉強を始めても遅くないと思ってます。

私が甘いだけでしょうか。

仕事するために生きてるわけじゃないけど、
子育てするためだけ、
旦那のためだけに生きてるわけじゃないから
もちろん仕事も頑張りたいと思ってます。

二兎を追う者は一兎をも得ず、といいますが
私は仕事も家事も育児も全部頑張りたいです。
その時その時の、「適当」「適切」に、
ワーク・ライフ・バランスを大事にしていきたいです。

誰に文句を言われたというわけではないのですが、
職場は少人数でバリバリ働く男性ばかりなので
熱量の違いと言いますか、
これでいいのかなと不安に思っています。

コメント

りんご

同じくフルタイムです🥳

定時出社退社してます!
今は時代も変わって、zoomなどでも研修を受けられるようになったので私が新人の頃よりははるかに勉強しやすい環境だと感じます。

休みの日に子供を夫や親に頼んで、研修とか受けながら仕事も育児も50:50くらいでやってますよ💕

  • ママリ

    ママリ

    確かに、動画の研修とかもあって研修制度は充実してますよね!
    休みの日に研修受けたりするのは抵抗ないですか?😓

    • 4月24日
  • りんご

    りんご

    私の業界はこれが普通というか…休日にしか研修や学会がないので、そう言うもんだと思ってます😅

    • 4月24日
ママリ

肩身狭いです✋

何を言われるわけでも遅刻、早退、欠席もさせてくれます🙆‍♀️

でも気は使います💦子供の行事とかもすみません…と思いながら休みます(・・;)
仕方ないと自分に言い聞かせながら自己嫌悪に陥ります🤣

私も専門職なので資格を取らなければいけないのでそれもストレスです🥲
お昼返上して勉強しています🙇‍♀️

うちも男社会で少人数、女性は私だけです🙆‍♀️もう6年目になるので開き直れるようになりました🤣

もう自分は自分と思わないとやってられないです🤣

  • ママリ

    ママリ

    資格は必須!みたいな感じなんですか?😓
    勤務時間外の勉強は抵抗ないですか?

    確かに!割り切るのは大事ですね❤

    • 4月24日
  • ママリ

    ママリ

    資格は強制です🤣

    来年の3月までに取らないといけないと言われてます🥲

    でも、仕事中は勉強できないし家に帰ってしたくないのでお昼にしてます🤣

    こんなんで取れたら奇跡だなーと思っています 笑

    ママリさんは24歳なのでまだまだ若いし転職もありですよね🙆‍♀️

    • 4月24日